先日 予告しておりました【からだに+(プラス)第1弾】として高尾山の紅葉狩りへ行ってきました。
参加者は全部で5人。最初の企画だったので人数は少なかったですが最高の紅葉狩りが楽しめました。
京王線新宿駅で2人と待ち合わせし 高尾山口で2人と合流し計5人での登山になりました。
小学5年生の男子だ参加だったのですが駅前が余りにも混んでいたので
ゆっくり歩けば何とかなると思い6号路(ちょっと険しいコース)で行くことにしました。

↑高尾山口駅
清滝駅(ケーブルカー駅)まで5分ほど歩きいよいよ登山開始です。
都心より空気がヒンヤリして清々しいスタートでした。
少し舗装路を登って左の砂利道に曲がるといよいよ登山本番。
なるべくゆっくり景色を楽しみながら登っていきます。

↑6号路入り口
最初のうちは皆会話も進みそれほど苦しくなく 楽しかったのですが。。。

↑岩や木の根っ子がごろごろとした登山道
途中途中の広場で休憩しながら 水分を補給しながら約2時間掛けて登頂しました。
最後の階段が相当キツかったけど 皆さん無事に登頂されました。
(小5の少年も何とか登頂出来ました)
山頂はまるで上野の花見?かと思うほどの混みようでした。
でも何とかレジャ-シートを敷いて 5人お昼ご飯を食べることが出来ました。

↑山頂の売店で買ったおにぎり弁当&おでん(1個550円ちょっと高い?)
30分ほど休憩して山頂からの眺望を堪能しました。

↑ほんの微かに見える富士山

↑山頂付近の紅葉
山頂も余りに混んでいたので早々に下山していきました。

↑最近設置された東京の水道水(お味は。。。)
帰りは1号路と言って前面舗装路でしたが思いのほか傾斜がきつくて
結構シンドかった。

↑結構傾斜がある道
下山はやや早めの1時間半ちょっとでふもとの駅まで下りてこれました。
ここからメイン?の日帰り温泉施設に行きます。
高尾山口駅から無料送迎バスで6分ほどの温泉「ふろっぴぃ」に行き疲れた身体を癒しました。
約1時間ほど 露天風呂や薬草風呂やジェットバスに入りすっかり疲れも取れ
いよいよ宴会です。

↑運動してお風呂に入ってからのビールは格別です。

↑昼食をそこそこにしてたので料理も美味しかった。
お風呂に入って宴会をして2時間があっという間でした。
当日はお天気も良く 皆さん怪我もなく 満足されて企画した甲斐がありました。
「参加された皆さん お疲れ様でした。また参加してくださいね。」
思いのほか皆さん楽しんでいただけたので
次回(来年1月最終日曜日)今度は都内ウォーキングの企画をしたいと思います。
高尾の湯「ふろッぴィ」
http://www.furoppy.co.jp/
◆ 営業時間(予約優先)
◎月曜日-金曜日 10:00~21:00(最終受付20:30)
◎土曜日-日曜日 10:00~17:00
※予約時間外でもお気軽にご相談ください。
◆ 休業日 祝日・日曜日(不定休)
〒105-0013 港区浜松町1-12-14昭和アステック5号館1F
TEL03-3433-4150
mail gzj04635@nifty.ne.jp
携帯mail taka.taka.0929@softbank.ne.jp
