蒲田駅から徒歩2分 ツラい体もスッキリ。整体るーむ・けいふろう

JR蒲田駅から徒歩2分のところにある整体るーむ『K-flow(けいふろう)』です。 内臓のコリに着目し、頭痛・首・肩コリ、腰痛、内臓のコリ、心の疲れをメンテナンス&リフレッシュする、貴方だけの隠れ家的な落ち着ける、友人のお部屋感覚の整体るーむです。 Twitterもやっております。フォローして頂けると嬉しいです。 https://twitter.com/jitetu_seitaisi Facebookもやっております。「いいね」して頂けると嬉しいです。 「血流整体 K-flow(けいふろう)」と検索してみてください。 施術の説明・健康情報・周辺情事・オーナーのプライベートなどを呟いていきます。

血流整体 K-flowの施術

■冷え性や肩コリ・便秘・腰痛など≪内臓のコリ≫からほぐす優しい施術です。勧
■JR蒲田駅(東口)から徒歩2分のアクセスが便利な場所にあります。
■日頃忙しい方の為に土・日・祝日(月曜日定休)で営業しています。
■10:00~21:00までFreeCall 0066-9715-4375でご予約の受付をしております。
■24時間いつでもご予約頂ける便利なネット予約もご利用頂けます。
https://www.peakmanager.com/pcweb/1008

ツラい冷え性・首・肩コリ・便秘・むくみなど≪内臓のコリ≫からアプローチし、からだ・心の疲れをメンテナンス&リフレッシュします。(マニプレーション)
自分と向き合い、しっかり不調を根本から解決したい方にけいふろうの施術をお勧めします。

今回の治療で寿命が延びたと

新年新規でいらしてるお客さま(の娘さん)からこんな感謝のコメントを頂きました。
DSC_0895
↑娘さんの直筆コメント
このお客様(80代男性)は岩手県は遠野に在住し、お正月神奈川県に住まいの娘さんの所に2泊3日の予定でお越しになりました。

以前、「父の元気がなくなり、そろそろ車いすとか杖が必要になるかな。」と心配されてました。また、「気力・体力的にこちらに来るもの最後になるかも。」とも仰られていました。
事前に娘さんからお父様の症状を聞いていて、原因・治療方針などを考えて居てました。
そして、来訪され日常生活や症状などをお伺いしました。色々持病があり同席してた娘さんも驚いていました。これだのお薬を飲んでいたのでは腰が曲がるのも仕方がありません。
早速施術を行いました。

腰が曲がる大きな原因は、曲がっている腰部反対側の内臓のコリです。施術の最重要ポイントは、その「内臓のコリをほぐす事になります。
最初に内臓のコリを入念にほぐしました。それから下半身→頭部・首・肩→腕→腰→背部を全身を丁寧に施術していきました。
その結果、股関節部の可動域が小さいことも原因してました。そこで、日ごろの生活で気をつけるべきポイントなどを解りやすく説明し、さらに簡単な体操法も説明しました。
その後の様子はお客様の娘さんから 喜びのメールを頂いたのでご紹介いたします。

★ここから娘さんからのメール★
今朝はセミナーで忙しい所、ホントにありがとうございました。
私の方が(セミナー参加者を)待たせて申し訳ないとハラハラしたけど 丁寧に診て頂き有難かったです。私の父はあんなじいさん…なんだけど、痛いとか辛いって言わない我慢強い頑固じじいなんです。
関節や筋肉の方さは私と同じだと思います。

父は「先生が丁寧に診てくれて 生活の中でのアドバイスもして良い先生だ」と感謝していました。姿勢が劇的にシャッキリ変わり 母は感動してずーっとリピートして喜んでいました。姿勢良い父の写真まで撮っていました。
1421553063139
↑施術前とはまるで別人
父はあれから日中6回もトイレへ行き 内臓マッサージの効果テキメン。「凝り固まってた内臓が動き出したんだな!!!」とめちゃ感心してました。※普段はトイレが遠いそうです。
今日(施術翌日、鎌倉観光)も最近の父にしてはめちゃくちゃ歩いて 母もビックリ。父は自信になったようです。
「アドバイス受けたことを実行しよう!」と嬉しそうでした。「また、診てもらいたい!!」と調前向きだった。
「先生に治療してもらって体中の毒素が全部出たような気がする。」
「先生は1つ1つ触りながら痛い所を確かめて説明してくれるんだよね~若々しくて丁寧で良い先生だな。」と言ってました。

「先生にやってもらってなかったら文学館の坂道も少ししか あるいは休み休みしか歩けなかったと思う。やってもらったから疲れないで歩けた~」と言われ涙が出てしまいました。
「父さん。歩けるって自信ついたんじゃない?」「んだ。骨が曲がるんじゃなくて筋肉が硬くなるんだって言ってたもんな。もっと動くようにしてみる。」
とーちゃんは先生の1つ1つの説明に痛く感銘を受けていました。「整形は薬出すだけだし 加齢だから…と投げやりだし」今までそんな風に的確に診断して アドバイスしてもらった事が初めだったようです。先生を神様のように言ってました。

生き急いでいる?とーちゃん。多分、今回の先生の治療で寿命が延びたと思います。
ホントに心から感謝します。

【神奈川県在住 50代 女性】
★ここまで娘さんからのメール★
と嬉し恥かしのメールを頂きました。お父様の元気に歩ける喜んでる様子がメールからヒシヒシと伝わります。メールを頂いた方にこちらも心から感謝いたします。
1421553077323
↑笑顔の写真を送って頂きました
骨から曲がる訳ではないので このように内臓のコリ(萎縮・縮み)をほぐす事により 腰が自然に伸びます。
また、特に激しい施術でもないので ご高齢の方でも安心して施術を受けて頂けます。
このような症状の方が一人でも 楽になって頂ければ 治療家としての最大の喜び。です。


◆ 営業時間(完全予約制)

  10:00~22:00(最終受付は21:00まで)
  ご予約の際は1.お名前2.ご希望メニュー3.ご希望日時[出来れば第12希望まで]を電話かメールでお知らせください。施術中お電話に出られないことがあります。留守番電話に
  ●お名前 ●連絡のとれる電話番号 ●簡単な用件 をお入れください。折り返しお電話を差し上げます。
◆予約受付時間  
  お電話の受付時間は9:00~22:00 メールでの受付は24時間承っております。
◆土日・祝日も営業( 月曜休)

血流整体K-flow(けいふろう)
〒144-0052 大田区蒲田5-41-5サウンドプルーフ蒲田アネックス 203号室
FreeDial 0066-9715-4375
web:http://www.kflow.jp/ mail info_kflow@ybb.ne.jp

家族それぞれの夏(次男編)

ブログネタ
夏休みの思い出を教えてください に参加中!
【出発してから1ヶ月。北海道に渡ってから3週間目に。】
学校生活に馴染めず 高校を1年の1学期で中退した次男。それから引きこもりの生活に突入。来る日も来る日もPCの前で過ごす。かれこれ2年が過ぎた。少しでも外へ連れ出そうと今年正月にロードバイク(自転車)で多摩川サイクリングコースを一緒に走った。
当日は 二子玉川まで往復約25km。ママチャリも乗らなかった次男は25kmでもやっとやっと。でも少しだけロードバイクの楽しさが分かったよう。


その後 中々自転車に付き合えなかったが 次男は自主的に乗っていたようだ。そこで「八王子まで自転車で墓参りに行こうか?100kmちょっとだけど直ぐだよ。」と次男を騙して連れ出した。
海に近い自宅からは何処へ行くのも上り坂。特に八王子は山の方。新しいスマホのナビ機能を試すために 指示通りの進んだらとんでもない激坂に遭遇。「俺、もう帰りた。」と言い出す始末。

「あと数キロでゴールだから。ガンバレ。」と励ましながら(騙しながら)やっとゴールにたどり着いた。ご褒美のステーキを食べ 川崎家の墓にお供えし 手を合わせた。
帰りはいつものルートでアップダウンの連続。坂道の攻略法を教えながら無事に帰宅。100kmを大幅にオーバーしてしまったが 完走した。次男も少しは自信が付いたようだ。


その後 一人で墓参りに行ったり 兄を誘い江ノ島を往復したり とロードバイクにはまったようだ。「パパ。どんなバイクが好き?俺はコルナゴとかが欲しいな。」とロードバイク乗りお決まりの夢を語り始めた。キノコ頭がカッコ悪いと散々貶していた次男が。

変われば変わるものだ。

ロードバイクと言う自由になれるツールを手に入れた次男は 次第に日本一周を夢見るようになった。そして キャリアやテント・寝袋などを購入し 実行の機会を伺っていた。最初はGWに出発するはずが 「アレがないからや今日はやめておくよ。」と「今日は天気が悪いからやめておくよ。」と 行かない理由を見つけては出発を先延ばししていた。
兄や妹は「どうせ北海道になんて行かないんだろう。」と馬鹿にしてた。家に居場所が無くなった次男は 職場に頻繁に遊びに来るようになった。

察した私は夢を語る次男につき合い「俺は最終的には世界一周をして この目で何かを見つけてきたいんだ。」 「もっと早くロードバイクに出会っていたら パパが日本一周したかったよ。羨ましいな。」と。次男はこの時は目を輝かして夢を語れる時間だった。


いよいよその時が来た。友人たちにも宣言して自分を追い詰めてた。出発しないと自分の居場所が無い。6月最終日 梅雨明けもしないまま 次男は私の住んでいる実家に立ち寄り東京を後にした。
出発したらそう簡単には戻れないので埼玉に住んでいる祖父の家で顔を見に立ち寄った。
その後 新潟まで出て日本海側を北上し フェリーで北海道に上陸した。時計回りに北海道のなぞる様に進んでいった。

家を出発して2~3泊で帰ってきても 次男を褒めてやろうと思っていたが まさか北海道まで行ってしまった次男に父として嬉しく思えた。
日々の経過はLINEやtweeterで分かるので安心できた。が 母や妹はあの次男が独りで進んでる事がすごく心配らしい。
そこで北海道まで次男に会いに行くことにした。


27日の営業を終え 自宅に戻り 準備し予定より遅れて出発した。次男が自転車で頑張ってるので 私もあえて自走で北海道まで行くことにした。
次男の行程に合わせるように LINEで逐一報告し合いながら3日目の29日昼に 道の駅「おとふけ」で再会した。
次男を見つけた時は 嬉しくて思わず手を振ってしまった。次男も両親に会えた事の嬉しさで笑顔になっていた。「随分、日焼けしたな。髪の毛も随分伸びたな。しかし、思ったより元気そうで良かった。」
IMG_20140729_121125
↑1ヶ月ぶりに再会した次男
再会の喜びも あまりに汚い次男を見て「どこか温泉にでも行こうか?」と提案。「ちゃんと調べてあるよ。」次男と3人で近くの日帰り温泉に行くことにした。
露天風呂に入りながら今まであった事を聞いてみた。色々ハプニング・苦労があったようだ。さっぱりしたところで 次男のリクエストに応えて ステーキを食べに行った。日々の食費を安く上げるために 炭水化物ばかりで野菜・タンパク質が不足してるので サラダバーを何回もおかわりしてた。
IMG_20140729_133732
↑サラダをぱくつく次男
家にいた頃は 少食でまるで女の子のような食生活だったが 今は「ステーキ300gでは足らない」と言う始末。それでも家を出た時より2kgくらい減っていた。
「午前中に100km走って来たのか。だからパパ達を見たときに あんなに嬉しそうな顔をしたんだな。ホントは淋しくてカッ飛んで来たんだろう。」と茶々を入れると すかさず「パパだって俺を見つけた時にメチャメチャ嬉しそうだったよ。」と切り替えされた。
IMG_20140729_134611
↑ガッツリステーキを食べた次男
その場で別れるつもりだったが 母親が次男と1泊したいと言う。想定外の事態になった。その場でホテルを探し 帯広に宿を取った。かみさんの配慮で次男と私でツインルール。母親はシングルに泊まった。
頼まれていたシューズ・下着・上着・靴下などを古いものと入れ替えた。シューズは出発早々 誰かに取られてクロックスで走っていたようだ。

かみさんはホテルのコインランドリーで次男のモノを洗濯してた。毎日汗をかいてその日に洗濯し 翌朝生乾きの服を着る。当然匂いが凄いことに。
流石母親。それでも子供の為にせっせと洗濯してた。

その晩、二人で北海道の話をした。
次男は 熊に遭遇したこと。温泉に来たのに次男を見て寿司屋に連れて行ってくれた家族のこと。その恩をいつか他人にも与えるように。と言われたこと。キャンプ場で上手いこと夕飯にありつく方法。など今までの次男からは想像できないサバイバル術を聞かされた。
こうやって色んなに人に支えられながら生きてるんだ。と悟っていた。
私は北海道の人は東京人より 制限速度を守る事。海沿いの道はそれなりに信号があること。ガソリンスタンドが8時で終わてって焦った事。などなど。

「そうだ。疲れているようだから パパが全身メンテナンスしてやるよ。」とベッド上で出来る限りの施術をしてやった。腕は上がらず 脚(特にハムストリング)はパンパンに固くなっていた。そんなに自分を追い込んでいたんだな。次男がこの後も無事に進めるように 丁寧にメンテしてやった。
※翌日 別れれてからLINEで「その時は 何も感じなかったけど メンテの御陰でスゴい速く走れるかも。」と喜んでいた。


ついこの間まで 自転車も乗れなかった次男は 親が想像してるより遥かに早く成長していた。
そして 頼もしく思えた。が相変わらず成長していないことも。毎朝、開いたテントや生活道具などをしまうのに 2時間くらいかけてること。6時に出発るのに4時には起きるそうだ。しかし 毎日自分でやっているので 何も言うまい。長距離ドライブで疲れていた私は次男より早く眠りについた。次男は久しぶりのベッドに 中々寝付けなかったようだ。


翌朝 6時半起きし 8時に出発するはずが 次男の出発準備にやはり2時間近くかかった。
IMG_20140730_083453
↑出発準備に時間がかかる
IMG_20140730_085127
↑朝食の場所を探しに出発
素泊まりだったので進行方向で朝食出来る店を探す。車なので先に出たが中々見つからない。次男に電話するも通じず そのままお別れかと思った時に 吉野家を見つけた。偶然にも次男をそこを通ってくれたので 朝食を一緒に食べることができた。
私は朝定食・かみさんは塩焼き牛丼・次男は牛丼特盛&キムチのトッピング。「今までなら小か並だったのに 今は朝から特盛楽勝な自分が怖い。」と次男。

次男は まだ咲いていなくて残念な思いをした旭川の方へ。私たちは帰宅すべく東京へ。別れていった。
IMG_20140730_092921
↑別れを惜しむ母親
別れたあと 次男からLINEのメッセージで「おつかれ!北海道までご苦労だったね」と自分に自信が着いたのか 照れくさいのか 上から目線でちょっと腹が立つが 他の人に心遣い出来るようになった次男が嬉しかった。
今頃はどこを走ってるのかな。

次男の御陰で思わぬ夏の思い出に。

【関連記事】
初センチュリーライド
ガンと向き合う(1)


◆ 営業時間(完全予約制)

  10:00~22:00(最終受付は21:00まで)
  ご予約の際は1.お名前2.ご希望メニュー3.ご希望日時[出来れば第12希望まで]を電話かメールでお知らせください。施術中お電話に出られないことがあります。留守番電話に
  ●お名前 ●連絡のとれる電話番号 ●簡単な用件 をお入れください。折り返しお電話を差し上げます。
◆予約受付時間  
  お電話の受付時間は9:00~22:00 メールでの受付は24時間承っております。
◆土日・祝日も営業( 月曜休)

血流整体K-flow(けいふろう)
〒144-0052 大田区蒲田5-41-5サウンドプルーフ蒲田アネックス 203号室
FreeDial 0066-9715-4247
web:http://www.kflow.jp/ mail info_kflow@ybb.ne.jp

整体で嫌な思いを!

ブログネタ
女性の病気 に参加中!
先日、常連の男性お客様の奥様が男性とご一緒にお越しになられました。
男性は移転する前の場所(浜松町)付近にお勤めだった為、当整体るーむの存在は知っておられたようですが、蒲田に移転してから初来訪されました。それから、定期的にお越し頂けるようになったのです。奥様の話によると前々から「あの整体は良いから一度行ってみたら。」とこと有る毎に勧められたいたそうです。
ただ、以前骨盤矯正の整体に行き、苦痛な目に遭うだけで全く改善しなく整体に対して嫌なイメージしか残っていなかったようです。そのせいか、施術前にコンサルで20代の頃からの腰痛・股関節の不調・各部体調不良など永遠10分以上話され、出来れば施術を受けたくないご様子でした。
しかし、私はいつものように『内臓のコリ』をほぐす施術から始めました。最後のみぞおちを30秒抑えたときに骨盤に今までに感じたことが無いように痛みを感じたようです。
IMGP4348
↑写真はモデルです
「お解りになられましたか?『内臓のコリが』脊椎を挟んで反対側に悪影響を及ぼしているんですよ。」と説明しました。その後、1番の主訴である左肩から腕への痛みの施術をしていきました。
IMGP4415
↑写真はモデルです
痛みの著しい改善はありませんでしたが、痛みを及ぼしている筋の緊張部を説明し、『脱力』の方法を説明しました。
そして、うつ伏せになって頂きいつものように腰のきんぎょ運動を始めたら「今度、娘を連れてきますので診てください。」と言い出しました。最初は施術を懐疑的に受けていた様子でしたが徐々に心もほぐれ、後半にはすっかりリラックスして頂けました。
IMGP4560
↑写真はモデルです
座位で施術をすると「また、左腕が痛み出しました。」と仰いましたが「痛みの質が変わって来たと思うので少し様子を見てください。」とアドバイスしました。施術が終わる頃ご主人が迎えにこられ、奥様は大分穏やかな顔つきになっていました。次回の来訪を約束しお帰られになられました。
後になり奥様のイヤリングを忘れたことに気が付きメールで連絡すると「お陰様で昨夜は良く眠れました。」とご返事を頂けました。
DSCF6846
↑お客様の忘れ物
正しい整体を受けて頂き、その良さを解ってもらえて嬉しい時間を過ごせました。

【関連記事】
先生、ヤバイ!
希望が持てる施術!


◆ 営業時間(完全予約制)

  ご予約の際は1.お名前2.ご希望メニュー3.ご希望日時[出来れば第1第2希望まで]を
  電話かメールでお知らせください。
  施術中お電話に出られないことがございます。留守番電話に
  ●お名前●連絡のとれる電話番号●ご用件をお入れください。折り返しお電話を差し上げます。
◆予約受付時間
  お電話の受付時間は8:00~22:00 メールでの受付は24時間承っております。
◆ 土・日・祝日営業(不定休)

血流整体K-flow(けいふろう)
〒144-0052 大田区蒲田5-41-5サウンドプルーフ蒲田アネックス 203号室
Phone 03-6715-8191 Mobile 090-8622-1546
web:http://www.kflow.jp/ mail info_kflow@ybb.ne.jp

先生、ヤバイ!

ブログネタ
女性の健康 に参加中!
先週の土曜日に北海道からお客様がお越しになられました。今回で2回目の施術です。
今回の施術目的は、昨日、日曜日に開催された『横須賀シーサードマラソン大会の出走に対しからだ全身のメンテナンスでした

数か月ぶりの施術だったので1からくまなく分析しながら全体を特に下半身の柔軟性確保に注力しました。しかし、前回同様内臓の胃・生殖器・消化器系のコリが酷く、入念に注意深くほぐしました。
内臓のコリをほぐすとギュルギュルとお腹から音がし始めました。『先生、お腹が軽くなったようです。少しお腹が減った感じがします。』と仰られました。普段から空腹感が無いと仰っていたのでしめたモノです。それから下半身を重点的にストレッチ系の施術をしました。

『後で少しダルさが出るかもしれませんが気を付けてくださいね。』と送り出しました。翌、日曜日。無事に出走・完走できたかな?とゴール時間くらいに気になりました。と、間もなくそのお客様からメールがありました。
タイトル『先生、ヤバイ』でした。え。怪我でもしたのか?と慌てて本分を開けました。すると、無事完走。心肺してた足切りタイムに引っかからず、ハーフ距離を2時間25分と前回出走より10分の短縮だったようです。途中、坂道で膝が痛くなり、親切な沿道の人にマッサージをしてもらいながらのタイムでした。
と言う内容のメールでした。
完走すら不安だったお客様が無事完走。それも目標タイムまでクリア。施術した甲斐があった。と私も大変嬉しく思いました。
DSCF5767
↑お客様から北海道のお土産を頂きました
当整体るーむの施術は、マラソンやゴルフ、テニス、自転車などの大事な大会前に受けて頂くとからだの動きが軽やかになります。中には、ゴルフ前にお越し頂いたお客様に「腰が回り良く飛ぶんだけど、思わぬところに飛んじゃうんだよね。」と贅沢な不満を仰れる方もいました。
日頃のメンテナンス以外にも、ここぞという時にも是非施術を受けてみませんか?

【関連記事】
メニュー&プラン
当整体るーむ案内・ご予約方法
おみせフォトを掲載して頂きました!


◆ 営業時間(完全予約制)
  10:00~22:00(最終受付は21:00まで)
  ご予約の際は1.お名前2.ご希望メニュー3.ご希望日時[出来れば第12希望まで]を電話かメールでお知らせください。施術中お電話に出られないことがあります。留守番電話に
  ●お名前 ●連絡のとれる電話番号 ●簡単な用件 をお入れください。折り返しお電話を差し上げます。
◆予約受付時間  
  お電話の受付時間は8:00~22:00 メールでの受付は24時間承っております。
◆年中無休( 不定休)

整体るーむ:K-flow (せいたいるーむ:けいふろう)

〒144-0052 大田区蒲田5-41-5サウンドプルーフ蒲田アネックス 203号室

Phone 03-6715-8191 Mobile 090-8622-1546

mail info_kflow@ybb.ne.jp 携帯mail taka.taka.0929@softbank.ne.jp

希望が持てる施術!

ブログネタ
悩み解決・悩み相談講座 に参加中!
その方(40代・女性)はメールでご予約されました。知人のご紹介と言う事ですが、仲間の先生のクライアントの紹介なので、私は会った事が無いのです。でも、その方のご紹介はこれで2人目です。有難い事です。是非、一度お会いしてみたいものです。

さて、その方の主訴は「立位時のからだの歪み・ソリ腰・手足の冷え性・左脚の痺れ・痛み・更年期障害。」でした。プランはご予約時に「スペシャル・ケア プラン」をリクエストされました。
まず、詳しく健康状態・日常生活などをお伺いしました。この段階ではからだの歪みの明確な原因を特定出来ませんでした。施術しながら分析していく事にしました。
■施術■
【腹式深呼吸法】
いくつかの原因を予測しながら施術を進めていきます。
まずは、どんな症状の方にも行う腹式深呼吸を利用した「内臓のコリ」の緩和をします。施術とともにコリの分布状況から日常生活上の問題点を分析します。
IMGP4348
↑写真の方は別人です。
まずは肝臓部のコリがありました。更年期障害緩和の為に「命の母A」を常飲してると言う事でコッていると推測できます。
※市販の風邪薬でもサプリメントの常飲でも肝臓部ばダメージを受けて固くなります。
次に胃部もコリがありました。これは少し食事にも原因があると思います。
※ストレス解消法として飲食を多めにしてるのでは?
右脇腹部・左右股関節上部・下腹部など、かなりの部分にコリがありました。慢性的に内臓の血流が滞ってるようです。特に下腹部のコリは生理前症候群や閉経初期など生殖器系に問題がある場合があります。
この「内臓のコリ」の改善がからだのゆがみ・更年期障害に効果的と考えます。
【下半身の施術】
次に大腿部から足首まで施術していきます。普段からからだのあちこちにコリや痛みがあるので、慢性的に痛みに鈍感になっているようです。施術を進めていくと今まで感じなかった痛みやコリを感じてくれました。「変ですよね。痛みを除去するはずの施術で、痛みが出て『良かったですね。』なんて言われることが。」と苦笑いを浮かべてました。
ここで、大腿部の前後面に筋肉のコリ・アキレス腱の委縮・足首の捻挫痕・股関節の可動域狭小がありました。まずは問題部の改善を施術しました。
IMGP4359
↑写真は別人です。
【上向きでの施術】
次は首・肩周りを施術していくと明らかに左右でコリ具合に差があります。左利きではないのに左側が特に酷いのですが、コリレベルが3(MAX)なので施術をしてもあまり感じません。1~2分施術を進めていくと痛みが感じ始めてきました。
左肩甲骨内側に沿ってコリが酷いので恐らく左下横向きで寝る時間が多いと思われます。また、首の施術を進めていくと、左右のコリが酷くさらにストレートネック状態になっています。
この事より、左横+エビのように丸くなり、首は下向きの角度になっている事が解ります。
※内臓のコリ・腰痛で仰向けに寝られない「からだ環境」になっています。
【うつ伏せでの施術】
次は専用ベッドで脊椎の可動範囲の確認をしました。うつ伏せにして腰を中心軸にベッドをフリーにすると上から見てひらがなの『くの字』なります。さらに、右骨盤がややうき気味に。左右に振っても右側に振ると「右腰部の筋肉がつまる感じがある。」と訴えます。
DSCF5676
↑ベッドをフリーにすると下半身が右に傾きます(写真はご本人です)
ここで、右腰部軟部組織(筋・靭帯)の委縮・コリがゆがみの原因の1つと推測できます。それに伴いみぎに傾くことで左脚をリフトした状態を続けたので、左股関節のクリアランスが微妙に狂い左脚全体に痛みと痺れを起こさせてると推測します。
また、仙腸関節が異常に硬いので、ソリ腰・冷え性・更年期障害の要因になっていると考えます。仙腸関節の可動性を確保する施術をします。
※デスクワーク時間が長く、リセットするべくストレッチやウォーキングが出来ていないので、どうしてもからだ各箇所が固くなります。
IMGP4489
↑仙腸関節の稼働を確保する施術
【横向きでの施術】
横向きでは、主に、肩甲骨の可動範囲の拡大、臀部筋肉のコリの解消、股関節の可動域拡大、腰椎の可動域の拡大を狙った施術を進めていきます。普段からなぎなたをされているので回復力が高く、施術するとすぐに緩みます。しかし、ここで大きな問題点があります、ご本人が無意識で筋緊張状態を続けてしまっているので、また、ダメージを与えてしまいます。
※筋緊張を自覚⇒力を抜く。イメージ・トレーニングが必要になります。
IMGP4509webb
↑写真は別人です。
IMGP4521
↑写真は別人です。
【座った状態での施術】
起き上がって頂き首の施術をしました。ここでは、脳内の血流を促進します。目の疲れ、耳鳴り、頭痛などはここで解消していきます。
一通り施術が終わり、鏡の前に立っていただきました。すぐに歪みは改善しませんでしたが、直立時の重心が前のめり気味から踵の方まで移動したことを実感して頂けました。
youtuu01
↑イラストに近いくらい前傾気味だった
次は、施術内容から自宅で出来るストレッチ・ワークを説明していきます。
■ストレッチ・ワーク■
今回は、なぎなたなど運動を終了した後に行う、筋疲労を回復させるストレッチを主に説明しました。
基本は、
1.筋トレにならないようになるべく全身脱力した状態でストレッチを行う。
2.回数は1セット10回以内。絶対やりすぎない事。
3.義務感でやらない事。1週間に5日くらい、たまにサボっても良い。
を約束してもらいました。特にスポーツをされてる方は、痛いくらい&回数をこなすと良くなると錯覚するので注意が必要です。
A.大腿四頭筋を中心にストレッチする方法
B.Aとは反対側の筋肉ハムストリングをストレッチする方法
C.股関節を修正する運動法
の3つを説明しました。
■ライフ・アドバイス■
洋服に着替えてもらい、ソファーで特性和菓子とお茶(和生姜焙じ茶)を召し上がって頂きながら、施術での分析・原因の特定・今後の見通しを話しました。
また、日常生活で改善してほしい点
1.寝方
2.入浴法
3.筋緊張の緩和法
4.食事法
5.その他
を説明させて頂きました。

会計を済ませて頂きお茶を飲みながら、「今まで、カイロプラクティック(骨格ターゲット)や筋膜治療(筋肉ターゲット)の治療など、あらゆることを何年も通いましたがその場だけの効果でした。この施術は『内臓のコリ』と言うからだの中から改善すると聞いたので来る気になりました。また、施術を受けて治りそうな希望が持てました。暫く通わせて頂きます。」と納得して頂けました。
当整体るーむ では対象療法もしますが、何よりその症状が出てしまうシナリオをしっかり描き、ホントの原因部から施術いきます。その事が重要でなおかつ回復の近道だと実感しています。

【関連記事】
【7/15更新】マニプレ式股関節ストレッチ!!!
まず『力:りきみ』の存在を感じて。!
コリ・イメージ・トレーニング!
イメージする。それがイチバン大事!!
そうだ!内臓メンテナンスをしよう。
脊椎スウィングの効果【動画付】
「どれくらいで治る?」
など


◆ 営業時間(完全予約制)
  10:00~22:00(最終受付は21:00まで)
  ご予約の際は1.お名前2.ご希望メニュー3.ご希望日時[出来れば第12希望まで]を電話かメールでお知らせください。施術中お電話に出られないことがあります。留守番電話に
  ●お名前 ●連絡のとれる電話番号 ●簡単な用件 をお入れください。折り返しお電話を差し上げます。
◆予約受付時間  
  お電話の受付時間は8:00~22:00 メールでの受付は24時間承っております。
◆年中無休( 不定休)

整体るーむ:K-flow (せいたいるーむ:けいふろう)

〒144-0052 大田区蒲田5-41-5サウンドプルーフ蒲田アネックス 203号室

Phone 03-6715-8191 Mobile 090-8622-1546

mail info_kflow@ybb.ne.jp 携帯mail taka.taka.0929@softbank.ne.jp

フォローをお願いします!
マニプレーターのプロフィール

マニプーレーター:かわさき

JR蒲田駅付近で『整体るーむ K-flow』を営んでいるかわさきです。
K-flowの営業内容や健康情報・蒲田周辺のランチ情報やイベント情報などを発信していきたいと思います。

ジテツウ(自転車通勤)を通して見聞したもの。ま感じたことも写真を交えて綴っていきたと思ってます。
自転車で行った先の感動的な景色やグルメなども紹介できたら。と思ってます。

また、趣味の登山&マラソンを通じて、本業である整体的視点から“健康”を意識し 治療に生かしていきたいと思ってます。
健康情報も発信してゆきたいと思ってます。

QRコード
QRコード
リンク集
★手技療法の施術院を紹介★
整体・カイロなび

★ジテツウ整体師のブログ★
ジテツウ整体師バナー1

★全国の整体の口コミサイト★
http://www.iarc.jp/seitai/

★東京にある整体の口コミサイト★
東京都にある整体の口コミ・評判なら 

★治療院くち得ナビ★
治療院 くち得ナビ

★腰痛専門 腰痛ポータルサイト★
ba_navi

★自転車仲間の-蜜柑-mikanさんのブログ★
t02200067_0800024310471648399



★友人のお茶屋店のHP★

iidaya



★東北地方太平洋沖地震まとめプロジェクト★
東北太平洋沖地震まとめプロジェクト

★人気の整体院口コミねっと★
人気の整体院口コミねっと