蒲田駅から徒歩2分 ツラい体もスッキリ。整体るーむ・けいふろう

JR蒲田駅から徒歩2分のところにある整体るーむ『K-flow(けいふろう)』です。 内臓のコリに着目し、頭痛・首・肩コリ、腰痛、内臓のコリ、心の疲れをメンテナンス&リフレッシュする、貴方だけの隠れ家的な落ち着ける、友人のお部屋感覚の整体るーむです。 Twitterもやっております。フォローして頂けると嬉しいです。 https://twitter.com/jitetu_seitaisi Facebookもやっております。「いいね」して頂けると嬉しいです。 「血流整体 K-flow(けいふろう)」と検索してみてください。 施術の説明・健康情報・周辺情事・オーナーのプライベートなどを呟いていきます。

膝痛

■冷え性や肩コリ・便秘・腰痛など≪内臓のコリ≫からほぐす優しい施術です。勧
■JR蒲田駅(東口)から徒歩2分のアクセスが便利な場所にあります。
■日頃忙しい方の為に土・日・祝日(月曜日定休)で営業しています。
■10:00~21:00までFreeCall 0066-9715-4375でご予約の受付をしております。
■24時間いつでもご予約頂ける便利なネット予約もご利用頂けます。
https://www.peakmanager.com/pcweb/1008

ツラい冷え性・首・肩コリ・便秘・むくみなど≪内臓のコリ≫からアプローチし、からだ・心の疲れをメンテナンス&リフレッシュします。(マニプレーション)
自分と向き合い、しっかり不調を根本から解決したい方にけいふろうの施術をお勧めします。

【10/7更新】お客様の『生の声』

ブログネタ
整体・カイロプラクティック に参加中!
大田区蒲田に移転し、正式オープンから3か月くらいです。
まだまだ、どんな施術をしているのか、理解されていないのが現状です。
そこで当整体るーむではどんな施術をしているのか、どんな雰囲気の整体るーむなのか、
実際にお越しいただいている、お客様の生の声で感じて頂ければ。と思い直筆でコメントをお願いしました。

コメントを頂いたお客様には心から御礼申し上げます。
※「スマホでは画像が小さく文字が読めない」とのご指摘がありましたので、テキスト文を添付いたします。 宜しかったら再読してみてください。


soma
『さわやかな風の入るイイ所です。
カラダも軽くなるので、お得です。』
↑神奈川県 女性

tokyo40
『整体は初めてでしたが
親切な説明と解説で
自分で気づいてない“コリ”を発見して
いただき、とても良かったです。
初めての“不安”は全くの問題外です。』
↑東京都 40代 女性

isibashi
『62才、10年お世話になっています。
若さキープしています。』
↑東京都 60代 男性

tokyo30woman
『8~9年前から お世話になっています。定常的に
通っている訳ではないのですが、頭痛、肩コリ、背中
のイタミ、股関節 など その都度 への症状を
直してもらいました。今は、手の痺れを直してもらう
べく 通い始めました。とても 頼りになる先生です!』
↑東京都 30代 女性

tokyo52
『52才 主婦です。20才のころから 腰痛と
おつきあいがあり、指圧、マッサージでは中々良く
なりませんでしたが、数年前に川崎先生の存在を
知り、通うようになりました。生活の仕方、ストレッチの
仕方も教えてもらえて、今は、辛くなった時だけの
通院ですが、感謝しています。』
【東京 50代・女性】

todo
『久々にほぐしていただきました。ゆったりと、時にはこんな
動きを自分の体ができるんだと!とびっくりしながら...
全体のバランスを整えていただいています。
術後のお茶も楽しみです。今日はベランダの
ミント2種とさくらんぼの烏竜茶で「いやされ」ました。』
【東京 女性】

kanagawa
『私はいつも手足が冷たく、体が重だる~い不調が続いてました。
先生の指示通りに腹式深呼吸をくりかえしていると、全身がじわっと
温かくなることに驚きました!治療の後は、はいてきたスキニー
ジーンズがゆるゆるに~!! むくみがとれて体が軽くなりました!
疲れがたまって“もうダメ~!”という時にかけこむと、明るく
ステキなお店と優しくレクチャーしてくれる先生にいつもいやされます♪』
【神奈川県 40代女性】

30
『通い始めて2年になります。急な腰痛におそわれて
動けなくなっていたのを 40分の施術で真っすぐ立って歩いて
帰ることができ、とても驚いたことを今でも思い出します。
先生の気さくな人柄に、ついつい長話ししてしまうことも・・・。
自宅でくつろいでいるような、リラックスできるK-flow。
心地よい空気が流れて、また来るのが楽しみになります。』
【神奈川県 30代女性】


tokyo20
『病院に行って、たらいまわしされて
医療費がかかってしまいました。マニプレー
ション療法で一発で歩けるようにな
りました。毎月必ず体のメンテナンスし
もらって今ではすごく
体にとって合ってます。』
東京 20代女性

mitiyo
『あまり 整体の経験が、必要性も感じていませんでした。
少し緊張していましたが、すぐに リラックスする事が出来ました。
自覚症状はあまりなかったのですが、指摘してもらった箇所
をほぐしていただいてからは、スーッと体の力が抜けた
ような感覚で、背が伸びたかな?と感じました。
体験してこその感覚だと思います。
心と体のバランスが良くなったような気がします。』
東京40代女性

tosa
『清潔な院内で心も体もリフレッシュしています。
先生の人柄も良くまた来たいと思います。』
東京 20代女性

ikeda
『きっかけは 膝の痛みから、 腰の痛い看護師さんの  紹介で
おとずれました
整形外科で駐車を勧められたのですが、こちらに数回通って 良くなり
それからは 色々な面で助言を頂いて 身体のメンテナンスを お願い
して 私にはなくては ならない 存在です。』
東京 50代女性



tokyo52
『52才 主婦です。20才のころから 腰痛と
おつきあいがあり、指圧、マッサージでは中々良く
なりませんでしたが、数年前に川崎先生の存在を
知り、通うようになりました。生活の仕方、ストレッチの
仕方も教えてもらえて、今は、辛くなった時だけの
通院ですが、感謝しています。』
【東京 50代・女性】

todo
『久々にほぐしていただきました。ゆったりと、時にはこんな
動きを自分の体ができるんだと!とびっくりしながら...
全体のバランスを整えていただいています。
術後のお茶も楽しみです。今日はベランダの
ミント2種とさくらんぼの烏竜茶で「いやされ」ました。』
【東京 女性】

kanagawa
『私はいつも手足が冷たく、体が重だる~い不調が続いてました。
先生の指示通りに腹式深呼吸をくりかえしていると、全身がじわっと
温かくなることに驚きました!治療の後は、はいてきたスキニー
ジーンズがゆるゆるに~!! むくみがとれて体が軽くなりました!
疲れがたまって“もうダメ~!”という時にかけこむと、明るく
ステキなお店と優しくレクチャーしてくれる先生にいつもいやされます♪』
【神奈川県 40代女性】

30
『通い始めて2年になります。急な腰痛におそわれて
動けなくなっていたのを 40分の施術で真っすぐ立って歩いて
帰ることができ、とても驚いたことを今でも思い出します。
先生の気さくな人柄に、ついつい長話ししてしまうことも・・・。
自宅でくつろいでいるような、リラックスできるK-flow。
心地よい空気が流れて、また来るのが楽しみになります。』
【神奈川県 30代女性】

tokyo20
『病院に行って、たらいまわしされて
医療費がかかってしまいました。マニプレー
ション療法で一発で歩けるようにな
りました。毎月必ず体のメンテナンスし
もらって今ではすごく
体にとって合ってます。』
東京 20代女性

mitiyo
『あまり 整体の経験が、必要性も感じていませんでした。
少し緊張していましたが、すぐに リラックスする事が出来ました。
自覚症状はあまりなかったのですが、指摘してもらった箇所
をほぐしていただいてからは、スーッと体の力が抜けた
ような感覚で、背が伸びたかな?と感じました。
体験してこその感覚だと思います。
心と体のバランスが良くなったような気がします。』
東京40代女性

tosa
『清潔な院内で心も体もリフレッシュしています。
先生の人柄も良くまた来たいと思います。』
東京 20代女性

ikeda
『きっかけは 膝の痛みから、 腰の痛い看護師さんの  紹介で
おとずれました
整形外科で駐車を勧められたのですが、こちらに数回通って 良くなり
それからは 色々な面で助言を頂いて 身体のメンテナンスを お願い
して 私にはなくては ならない 存在です。』
東京 50代女性

img002 (2)
『川崎先生にお世話になって、早いもので二年になります。
おかげ様で、鋼鉄のようだった背中も、改善方向にむかって
います。趣味の話から、仕事の愚痴まできいていただき、心も
身体も、ケアしてもらっています。
今までなかなか良い先生にめぐりあえなかったので、本当に
ありがたく思っております。』
東京 40代女性

img010 (2)
『ふだん背中が痛かったり肩が凝ってたりするけど
施術をしてもらい、身体がとても軽くなり スッキリしたのを
実感しました。』
東京 40代女性

img073 (2)
『まだ 数える程しか お世話になっていませんが、川崎さんの落ち着いた声で
話しかけられながら 施術していただくと、身体にたまってたものが、開放
されていくようで とても楽になります。
施術後に いただくお茶もとてもおいしく、楽しくお話しさせていただいて
心も楽になります。
今後も 定期的に通わせていただきたいと思います。』
神奈川 40代女性

当整体るーむは、お越しになられる方の年齢層も広く、特に女性がお越しになられる割合が多い事が特徴です。
お客様のお話をよく聞き痛みやしびれの発症メカニズムを解明し、効果的に心地よい治療を心がけています。
また、リラクゼーション効果も高く、施術したその夜に熟睡出来る方が多いようです。
これからもお客様の『生の声』を順次お届けしていきます。


◆ 営業時間(完全予約制)

  ご予約の際は1.お名前2.ご希望メニュー3.ご希望日時[出来れば第1第2希望まで]を
  電話かメールでお知らせください。
  施術中お電話に出られないことがございます。留守番電話に
  ●お名前●連絡のとれる電話番号●ご用件をお入れください。折り返しお電話を差し上げます。

◆予約受付時間
  お電話の受付時間は8:00~22:00 メールでの受付は24時間承っております。

◆ 年中無休(不定休)

整体るーむ:K-flow せいたいるーむ:けいふろう

〒144-0052 大田区蒲田5-41-5サウンドプルーフ蒲田アネックス 203号室

Phone 03-6715-8191 Mobile 090-8622-1546

mail info_kflow@yahoo.co.jp 携帯mail taka.taka.0929@softbank.ne.jp

からだに+(プラス)な体操法

ブログネタ
腰痛 ひざ痛 肩こり 関節痛 に参加中!

よく腰痛になった方が整形外科で「腹筋背筋が弱ってるから、鍛えなさい」と言われる事があります。
しかし、腰痛になったことがある人なら解りますが、痛くて筋トレ系の運動はできないと思います。
また、腰や肩を痛めてる方が少しでも楽になるだろうと、ヨガ教室に1日体験して、翌日筋肉痛になる。なんて事もあります。


なぜヨガのようにゆっくりした動作なのに筋肉痛になるのか?

それは【イラスト1】の筋肉の縮めようとする力(仮にA・Bとする)の差が関節を曲げたり伸ばしたりする事になるからです。

image11040812
↑【イラスト1】

例えばヨガになれた方なら。。。
A=2の力 B=1の力で【A-B=1】のゆっくりした動作でAの側へ曲げていきます。
A=1の力 B=2の力の場合、【A-B=-1】で関節はゆっくり伸びていきます。
素早く動かすならA=10の力 B=0の力【A-B=10】で素早い動きが出来ます。


しかし、慣れてない方、普段から『力み』やすい方は。。。
A=10 B=9でA-B=1とこれでも見た目はゆっくりした動作に見えますが、大した動いてないのに汗だくになるなんて事になります。
これでは『筋トレ系』になってしまい、筋肉の疲労が起きてしまい腰痛の改善にはなりません。

image1104081
↑【イラスト2】

また、普段から『力み』のある方は、【イラスト2】のようにただ普通にしててもA=10の力 B=10の力 【A-B=0】となり何もしてないのに筋肉が疲労を起こしてしまうのです。
※10の部分が5でも3になっても何も動いていない事には変わりが無いが、筋肉の疲労度合いは違う。



当院では『筋トレ系』の運動では無く、『ストレッチ系』の運動をお勧めします。【ストレッチ系】の運動をする事で全身にくまなく血流を促し、無意識で入れてる無駄な
『力み』を和らげ、筋肉をほぐします。
特に『内臓のコリ』を改善していきますから、自律神経系を正常に整えます。

ポイントは『ストレッチ』『他動運動』『ポンピング』『腹式深呼吸』


1.『ストレッチ』

日常生活での運動不足や無意識で入れてる無駄な『力み』や寝てるときの不自然な姿勢などで、筋肉は知らず知らず凝っていきます。
その筋肉をほぐす(血流を促す)のには、ストレッチが大変重要です。
先にも書きましたが、『筋トレ系』では筋肉の強張りは改善されません。
虫歯になってしまってから、いくら歯磨きをしたところで虫歯が治らない。と同じ理屈で
す。
筋トレは健康になってから健康維持の為に行ってください。
まずは、ストレッチで全身の筋肉・血流の不具合を改善していきましょう。
もちろん、日ごろから固い身体を軟らかくしていく事にも有効です。


2.『他動運動』

例えば、膝が痛む場合、膝の周りの筋肉やその他軟部組織が固くなっています。浮腫んだり、膝に水が溜まっている場合もあるでしょう。
そのような状態で膝関節に負荷を掛けてはいけません。
負荷を極力掛けないように、足が付かない程度の高さのイスに座り、振り子のように遠心
力を使い、前後に膝をブラブラさせて曲げ伸ばしをしていきます。
段々、触れる範囲が拡がり、痛みが緩和されたら、少しずつ負荷を掛けていきます。
ポイントは痛む部分の筋肉を使わない『他動運動』をする事が重要です。


3.『ポンピング』

先ほどもヨガの例で説明したように、ゆっくりジンワリと、更に一番ストレッチされた状態で長時間保つようなストレッチでは、血流を促す。と言う観点からは効果が少ないです

teoshiPonp
↑【手押しポンプ】

例えば、井戸から水を汲み上げる手押しポンプをイメージしてください。
水を勢いよく汲み上げるには、『ゆっくり大きくレバーを上下』させるより、『ちょこち
ょこ素早くレバーを上下』させたほうが効果的ですよね。
人間の体内に流れてる体液(血液やリンパ液)を全身に流すには、やはり素早く動かした
ほうが良いのです。
ただし、曲げるときも伸ばすときも筋力を使うのではなく、「極力少ない力で曲げ、伸ば
すときは筋力を開放する」ように筋力を「0」を心がけて脱力します。
必ず「曲げ伸ばし」を1セットとし、伸ばす事を意識してください。


4.『腹式深呼吸』

体内の血液を流れを作っているのは心臓のポンプの役割ですが、それ以外にも全身に新鮮な酸素を供給し、老廃物を受け取った血液を心臓まで戻すには、一部『関節の曲げ伸ばし』も役割を行っています。
更に血流を促すには、『腹式深呼吸』が有効です。

体内に流れる限られた体液をいかに素早く流れるようにするには、横隔膜を大きく動かす『腹式深呼吸』が重要で、特に内臓の血流を促してくれます

『無駄な力み』(内臓のコリ)の改善に最も有効な手段と言えます。

以上の4つのポイントに留意した体操を次回以降説明していきたいと思います。



◆ 営業時間(予約優先)
  ◎月曜日-金曜日
10:00~21:00(最終受付20:30)
  ◎土曜日-日曜日 10:00~17:00
   ※予約時間外でもお気軽にご相談ください。
  ◆ 休業日 祝日・日曜日(不定休)

〒105-0013 港区浜松町1-12-14昭和アステック5号館1F
TEL03-3433-4150
mail
gzj04635@nifty.ne.jp
携帯mail taka.taka.0929@softbank.ne.jp
image100410 

温める?冷やす?

ブログネタ
腰痛 ひざ痛 肩こり 関節痛 に参加中!
当院にこられる方で肩凝りや腰痛や膝痛などの痛みに「どんなシップを貼ったら良いか。」と聞かれることがあります。
また「温湿布」を貼ったほうが良いのか「冷湿布」なのか医療機関に行っても見解が違う事が多々あります。

いったいどちらを貼ったら良いのでしょうか?

からだに+(プラス)では血液の部分的な「流れの悪さ」が『痛み』『むくみ』『シビレ』などの大きな原因だと言う考えから「温シップ」をお勧めしてます。
もっと言うと鎮痛作用のあるシップは別にして薬効成分の効能に期待せず単に温める事を期待したホカロン等をお勧めしてます。

「冷シップ」をするにしても熱感を帯びてる部位を「冷ます」(正常な体温に戻す)だけで
決して「冷やす」(正常な体温より低くする)事はしてはいけません。

また、事故等の打ち身やスポーツなど激しい動きなどは別ですが 日常生活において自然に痛み出した時には「温シップ」が良いと言えます。



実は昨年のGWに自転車に乗っているときに車と衝突し右肩鎖関節脱臼&右肩甲骨を骨折しました。
GWで救急で運ばれた病院でもレントゲン撮影だけで特に処置をしてもらえませんでした。
なので手術する1週間の間三角巾で吊ってるだけでした。

しかし モノは試しとシャワーを浴び右肩にやや温い温水を掛けました。
特に痛みは無くむしろ血行が良くなり痛みが緩和されました。
そこでさらに浴槽に入り最初は胸下まで浸かり様子を見ながら徐々に肩まで浸かりました。
期待通り ジワジワと肩が温まり痛みが和らぎました。
画像-223
↑怪我当日の患部の状態

このような実体験から「痛み」ある部分は温めたほうが良い。と言う結論に達しました。

http://blog.livedoor.jp/jitetuseitaishi/archives/51544018.html

※事故当時の経緯をブログに綴ってあります。まだ途中ですが宜しかったらご一読ください。


また、どうしても判断に不安が有る場合は。。。
その時にはまずお風呂の「浴槽」に浸かってみて下さい。
温度は40~41℃くらいであまり温かったり熱すぎないこと。
その時に「ズキズキ痛む」場合は速やかにお風呂から出て「冷シップ」(せいぜい6時間くらい)
「ジワジワ暖まり」痛みが和らいだら「温シップ」を貼ってみてください。
「温シップ」ではなく使い捨てカイロでも代用できます。(カブレやすい方にはお勧めです)

もちろんお風呂上りの湯冷めは禁物です。
皮膚が空気に直接 触れないように 細心の注意をしましょう。


「温シップ」「冷シップ」のどちらを貼ったらよいのか迷った時は是非参考にしてみてください。





※温シップ・冷シップとも薬効成分(鎮痛成分)は考慮に入れてません。
※また、シップをしても痛みが引かないときは 最寄の医療機関(当院含む)にご相談される事をお勧めします。





◆ 営業時間(予約優先)
  ◎月曜日-金曜日 10:00~21:00(最終受付20:30)
  ◎土曜日-日曜日
10:00~17:00
   ※予約時間外でもお気軽にご相談ください。
  ◆ 休業日 祝日・日曜日(不定休)

〒105-0013 港区浜松町1-12-14昭和アステック5号館1F
TEL03-3433-4150
mail
gzj04635@nifty.ne.jp
携帯mail taka.taka.0929@softbank.ne.jp
image100410 
フォローをお願いします!
マニプレーターのプロフィール

マニプーレーター:かわさき

JR蒲田駅付近で『整体るーむ K-flow』を営んでいるかわさきです。
K-flowの営業内容や健康情報・蒲田周辺のランチ情報やイベント情報などを発信していきたいと思います。

ジテツウ(自転車通勤)を通して見聞したもの。ま感じたことも写真を交えて綴っていきたと思ってます。
自転車で行った先の感動的な景色やグルメなども紹介できたら。と思ってます。

また、趣味の登山&マラソンを通じて、本業である整体的視点から“健康”を意識し 治療に生かしていきたいと思ってます。
健康情報も発信してゆきたいと思ってます。

QRコード
QRコード
リンク集
★手技療法の施術院を紹介★
整体・カイロなび

★ジテツウ整体師のブログ★
ジテツウ整体師バナー1

★全国の整体の口コミサイト★
http://www.iarc.jp/seitai/

★東京にある整体の口コミサイト★
東京都にある整体の口コミ・評判なら 

★治療院くち得ナビ★
治療院 くち得ナビ

★腰痛専門 腰痛ポータルサイト★
ba_navi

★自転車仲間の-蜜柑-mikanさんのブログ★
t02200067_0800024310471648399



★友人のお茶屋店のHP★

iidaya



★東北地方太平洋沖地震まとめプロジェクト★
東北太平洋沖地震まとめプロジェクト

★人気の整体院口コミねっと★
人気の整体院口コミねっと