蒲田駅から徒歩2分 ツラい体もスッキリ。整体るーむ・けいふろう

JR蒲田駅から徒歩2分のところにある整体るーむ『K-flow(けいふろう)』です。 内臓のコリに着目し、頭痛・首・肩コリ、腰痛、内臓のコリ、心の疲れをメンテナンス&リフレッシュする、貴方だけの隠れ家的な落ち着ける、友人のお部屋感覚の整体るーむです。 Twitterもやっております。フォローして頂けると嬉しいです。 https://twitter.com/jitetu_seitaisi Facebookもやっております。「いいね」して頂けると嬉しいです。 「血流整体 K-flow(けいふろう)」と検索してみてください。 施術の説明・健康情報・周辺情事・オーナーのプライベートなどを呟いていきます。

血流

■冷え性や肩コリ・便秘・腰痛など≪内臓のコリ≫からほぐす優しい施術です。勧
■JR蒲田駅(東口)から徒歩2分のアクセスが便利な場所にあります。
■日頃忙しい方の為に土・日・祝日(月曜日定休)で営業しています。
■10:00~21:00までFreeCall 0066-9715-4375でご予約の受付をしております。
■24時間いつでもご予約頂ける便利なネット予約もご利用頂けます。
https://www.peakmanager.com/pcweb/1008

ツラい冷え性・首・肩コリ・便秘・むくみなど≪内臓のコリ≫からアプローチし、からだ・心の疲れをメンテナンス&リフレッシュします。(マニプレーション)
自分と向き合い、しっかり不調を根本から解決したい方にけいふろうの施術をお勧めします。

雪中での転倒防止策

 今年の東京は何十年ぶりの大雪が2回も降っています。TVニュースでは、雪で転倒して緊急搬送されてる方が多いようです。
 私は、先週・今週の雪の中、45分の距離を徒歩で通勤しました。もちろん、スニーカーと言うわけにはいかず、トレッキングシューズを履いて通勤しました。しかし、今朝は雨の中の通勤で完全防水の靴では無かったので、足はビチョビチョになってしまいました。

 そこで雪道の歩き方を簡単に説明したいと思います。
1.歩幅はいつもより狭くする。感覚的に2/3くらいでしょうか?
2.膝に少し遊びが出来るように腰を落とす。お臍の辺りに重心がくるようにする。
3.足裏全体で着地するように歩く※イラスト参照
image0229
↑ラインに沿って接地する

4.両手はなるべく自由にしておく。
5.なるべくシャーベット状の雪を避ける。
6.転倒しても大丈夫のように防寒着・手袋・雪道に適した靴は必須
boots
↑防水仕様でこんな感じのブーツが良い
この6つをなるべく実践すると転倒しないと思います。


◆ 営業時間(完全予約制)

  10:00~22:00(最終受付は21:00まで)
  ご予約の際は1.お名前2.ご希望メニュー3.ご希望日時[出来れば第12希望まで]を電話かメールでお知らせください。施術中お電話に出られないことがあります。留守番電話に
  ●お名前 ●連絡のとれる電話番号 ●簡単な用件 をお入れください。折り返しお電話を差し上げます。
◆予約受付時間  
  お電話の受付時間は9:00~22:00 メールでの受付は24時間承っております。
◆土日・祝日も営業( 不定休)

血流整体K-flow(けいふろう)
〒144-0052 大田区蒲田5-41-5サウンドプルーフ蒲田アネックス 203号室
Phone 03-6715-8191 Mobile 090-8622-1546
web:http://www.kflow.jp/ mail info_kflow@ybb.ne.jp

アナログ・ツイッター

 移転してから初めてのお正月を迎えた1月に珍しくも嬉しいお客様が二人ほどお越し頂きました。1人は60代男性で、浜松町で営業していた時に定期的お越しになられて数年のお付き合いでしたが、定年退職してからは浜松町に来ることも無くなり、1年半以上お越し頂けませんでした。

 それが、1月にわざわざネットで検索してここを見つけてお電話されてきました。「物凄く酷くは無いのだけど、また股関節付近に違和感が出てきました。悪くなる前にまた診て頂こうと思って電話しました。」と。
 もうビックリするやら嬉しいやら。そして、お越し頂き、以前と同じように施術し快方に向かいました。「これからまた定期的に通わせて頂きます。」との事。大変うれしいお客様でした。

 先日は、「ホットペーパービューティを見て。お電話しました。」と女性の方からのご予約でした。ホットペーパービューティには数年前に無料掲載してほとんど放置状態だったので、ちょっと不思議な気持ちでした。
 当日、症状をお伺いしたら全身を診た方が良いと判断し「トータル・ケアプラン」をお勧めしました。かなり首・肩がコリ、その事で頭痛も酷く、背中・腰にも痛みがありました。『内臓のコリ』に関しては相当なダメージでした。施術してる間に実は浜松町の店の前のビルにお勤めだと言う事が解りました。
 
以前からお店のブラックボードのコメントを毎日の様に詠んでいて下されたのでした。自分では「アナログ。ツイッター」として書いてましたが、まさかファンが居てくれたとは驚きました。
「いつも、いつか駆け込もう。と思っていたんです。でも移転してしまい残念でした。がたまたまネット検索したら先生のお顔が出てきて浜松町のお店と同じ先生だと思い今日は勇気を出してきました。」との事。 こんな事ってあるんですね。もうビックリしました。

 一通り施術が終わり、頭痛も大分治まり、肩周りが温かくなり、少し眠くなられたようです。お茶を召し上がって頂きながら、セルフ・メンテナンスの説明しました。「勇気を出して来て良かった。」と言われた時は、こちらこそわざわざ来て頂いてありがとう。と思いました。

 これからも「アナログ・ツイッター」を続けよう。と思いました。
DSCF7173
↑現在のアナログ・ツイッター

【関連記事】
整体で嫌な思いを!


◆ 営業時間(完全予約制)

  10:00~22:00(最終受付は21:00まで)
  ご予約の際は1.お名前2.ご希望メニュー3.ご希望日時[出来れば第12希望まで]を電話かメールでお知らせください。施術中お電話に出られないことがあります。留守番電話に
  ●お名前 ●連絡のとれる電話番号 ●簡単な用件 をお入れください。折り返しお電話を差し上げます。
◆予約受付時間  
  お電話の受付時間は9:00~22:00 メールでの受付は24時間承っております。
◆土日・祝日も営業( 不定休)

血流整体K-flow(けいふろう)
〒144-0052 大田区蒲田5-41-5サウンドプルーフ蒲田アネックス 203号室
Phone 03-6715-8191 Mobile 090-8622-1546
web:http://www.kflow.jp/ mail info_kflow@ybb.ne.jp

認知症の母と息子(8)【パーソンセンタード・ケア】

ブログネタ
メンタルヘルス に参加中!
 昨日(1月28日)は86回目の母親の誕生日でした。認知症で同居を始めてから初めての誕生日を迎えました。元々イベント毎が好きではない私で、子供の時以来、数十年ぶりにプレゼントを贈りました。
花束でも贈れば良いのでしょうが、あまり人にプレゼントをする習慣が無いので気が付かず実用品を贈りました。
贈った物は「パジャマ」です。
DSCF7099
↑プレゼントの袋を開ける母
 元々お互いに照れがあり、認知症になる前はぶっきら棒な会話しか無かったのですが、母親が凄く素直に喜怒哀楽を現すようになりました。
また、私もそんな母親が愛しいとさえ感じるようになりました。心臓疾患&認知症と言う病気の母に父親の分まで親孝行の真似事が出来れば嬉しいです。そんな母も見透かしていて「お前は親孝行してる自分に満足してるでしょ。」といたずらっ子のような笑顔で話します。中々鋭い洞察力です。
DSCF7101
↑パジャマに喜びの笑顔
DSCF7103
↑早速試着
DSCF7109
↑満足感な澄まし顔
 今までの母親なら「こんな物なんて。」と嫌がっていた母ですが、今回は素直に「ステキなパジャマだね。高かったでっしょ。」と喜んでくれました。

認知症の人間相手に向き合う事は、実際に経験しないと解らない事が沢山あります。ここまでの気持ちになるのに様々な紆余曲折がありました。もちろんこれからもあると思います。
しかし、自分で言うのも何ですが他人を許す事が出来るようになりました。少し器が大きくなったような。年老いた親と過ごす事は人間形成のステップなんだろうと感じました。
その事を母に感謝の言葉を述べた時に母の眼に薄ら涙が。
これからも少しでも母の認知が進まないように注意を払いながら、同居を続けたいと思います。
『母親の誕生日は母親に感謝する日』でもあるんだとちょっとだけ実感しました。

【関連記事】
認知症の母と息子(7)【パーソンセンタード・ケア】


◆ 営業時間(完全予約制)

  10:00~22:00(最終受付は21:00まで)
  ご予約の際は1.お名前2.ご希望メニュー3.ご希望日時[出来れば第12希望まで]を電話かメールでお知らせください。施術中お電話に出られないことがあります。留守番電話に
  ●お名前 ●連絡のとれる電話番号 ●簡単な用件 をお入れください。折り返しお電話を差し上げます。
◆予約受付時間  
  お電話の受付時間は9:00~22:00 メールでの受付は24時間承っております。
◆土日・祝日も営業( 不定休)

血流整体K-flow(けいふろう)
〒144-0052 大田区蒲田5-41-5サウンドプルーフ蒲田アネックス 203号室
Phone 03-6715-8191 Mobile 090-8622-1546
web:http://www.kflow.jp/ mail info_kflow@ybb.ne.jp

PiO周辺マップに掲載されました。

先日、申し込んだ京急蒲田駅近くの大田区産業振興協会『PiO周辺マップ』に掲載されました。ちょっと文言の趣旨を勘違いしてしまい残念な事になってますが、次回の更新時に変更します。
これも勉強だと思い反省します。
DSCF6934
↑PiO周辺マップ
DSCF6935
↑すぐに見つけられます
DSCF6936
↑文言がちょっと残念
smap201401
周辺マップ(表)pdf 22.4MB
周辺マップ(裏)pdf 34.71MB
大田区産業プラザPiO
↑大田区産業プラザPiO


◆ 営業時間(完全予約制)

  10:00~22:00(最終受付は21:00まで)
  ご予約の際は1.お名前2.ご希望メニュー3.ご希望日時[出来れば第12希望まで]を電話かメールでお知らせください。施術中お電話に出られないことがあります。留守番電話に
  ●お名前 ●連絡のとれる電話番号 ●簡単な用件 をお入れください。折り返しお電話を差し上げます。
◆予約受付時間  
  お電話の受付時間は8:00~22:00 メールでの受付は24時間承っております。
◆土日・祝日営業( 不定休)

血流整体K-flow(けいふろう)
〒144-0052 大田区蒲田5-41-5サウンドプルーフ蒲田アネックス 203号室
Phone 03-6715-8191 Mobile 090-8622-1546
web:http://www.kflow.jp/ mail info_kflow@ybb.ne.jp

【1/21更新】またまた、メインイベントが。。。


先の22日。ブログで告知していたウォーキング・イベント『クリスマスイルミを観に行きませんか?』を開催しました。当日は沢山の参加があり楽しい1日を過ごせました。
ただ、前回もそうなんですが『メイン・イベント』ドッグヤードガーデンの3Dプロジェクションマッピングが混み過ぎて、整理券を入手出来ず見る事が出来ませんでした。
整理券入手に奔走していただいた相馬さんには、この場をお借りしてお感謝いたします。
11時前に横浜駅自由通路の崎陽軒前に9人が集合し、シーバス乗り場に行きました。そこでそれぞれ自己紹介とご挨拶を済ませ、早速シーバスに乗り込みました。初めてシーバスに乗られる方もおられ主催者としては嬉しい限りです。
SDIM0053
↑シーバス乗り場で待つ参加者
SDIM0057
↑乗船して早速記念撮影
SDIM0063
↑ダンディに海を見つめる参加者
IMG_20131222_112737
↑それぞれ乗船を楽しんでいます
IMG_20131222_112825
↑それぞれ乗船を楽しんでいます(2)
SDIM0066
↑シーバスからの風景
SDIM0075
↑氷川丸の隣に接岸します
SDIM0080
↑人形の家に向かう参加者
15分ほどシーバスに乗り山下公園に到着。そこから「人形の家」の方へ向かいました。結構横浜には来ますが、ここに入るのは初めてでした。色んな種類の人形が展示してあり、楽しい時間を過ごせました。
SDIM0082
↑真剣に人形を撮影
SDIM0084
IMG_20131222_121007
IMG_20131222_121910
↑いろんな人形が展示
ここで沢山の人形を見た後、丁度お昼を過ぎていたので人形の家1FのカフェCafé Elliott Avenueランチをしました。ここでは皆さんケーキを食べたりベーグルを食べたり、楽しくランチをしました。
IMG_20131222_131213
↑人形の家の1Fのあるカフェ
IMG_20131222_124645
↑私はベーグルのセットを注文
IMG_20131222_125409
↑目の前で店員さんがミルクを注ぐとアートが
ここでお腹を満たし満足出来たので歩いて「港が見える丘公園」に向かいました。
つづく。。。


つづきです。
SDIM0092
↑港の見える丘へ続く階段
少し階段を昇っていきます。途中で港が少し見えたり、緑の中を歩いたり山下公園とは趣が変わります。10分~15分歩いたでしょうか?『港の見える丘公園』に到着しました。
SDIM0094SDIM0095
↑皆さん。思い思いに撮影
その公園には「バラ園」もあり、そこで少し鑑賞していました。バラの種類が多いのにはビックリでした。色んな個性があり見ていて飽きません。
SDIM0102
↑色鮮やかなバラ
しばし、バラ鑑賞をした後、山手洋館巡りに行きました。
SDIM0104
山手資料館入口
山手資料館・エリスマン邸・えのき邸と洋館を堪能しました。
SDIM0112
↑レトロな電話BOX
IMG_20131222_141152
↑エリスマン邸の室内
IMG_20131222_141552
↑エリスマン邸からの眺め
SDIM0115
↑今でも使えるレトロな電話
えのき邸前では素敵なオールドカメラ女子がいたので、思わず声を掛けて、1枚写真を撮らせて頂きました。銀塩写真なので現像するまでしばらくお預けです。
そろそろ、陽が傾いたので山下公園に戻り大桟橋に向かいました。大桟橋の待合室?には客船に乗り込むために待っているお客様が大勢いました。ここで1時間の自由時間とし、皆さん思い思いに大桟橋を楽しんでいました。
SDIM0136
↑展望デッキで夕焼けを撮影する人々
SDIM0139
↑こんなシャレた南京錠が
SDIM0143
↑夕陽の映える大型客船飛鳥Ⅱ
デッキは冬の冷たい海風で凍えるかと思えるくらいの寒さでした。一方桟橋内ではクリスマスのイベントがあちこちで開催されてました。
IMG_20131222_155341
↑サンタ姿で演奏
大桟橋を十分堪能した後は、寒い中赤レンガ倉庫に向かいました。あちこちでイベントがあるのか、赤レンガ倉庫に向かう歩道は大渋滞。こんなに人ごみを見るのは久しぶりでした。
赤レンガ倉庫の中央通路?では出店が沢山出店してましたが、あまりの寒さで倉庫内に避難。途中参加の方から電話で迎えに行きました。
SDIM0147
↑赤レンガ倉庫のライトアップ
そして、ちょっと早目でしたが帰路JR桜木町駅に向かいました。途中素敵なイルミネーションやキャンドルライトを楽しみ駅にたどり着きました。
SDIM0152
↑幻想的なキャンドルライト
そこから横浜駅に行き、恒例の打ち上げの飲み会を居酒屋で行いました。駅前のキャッチに遭いあまり良いとは言えない場所だったのでお店の名前は伏せさせて頂きますが、雰囲気や料理は中々のモノでした。
IMG_20131222_192031
↑落ち着きのある中々良い雰囲気の店内だったが
クリスマス時期の横浜を観光出来て中々楽しい1日でした。が予想はしていたが余りにも寒くて、途中で体調を崩された方も居たので主催者側としては反省点もあり大変勉強になりました。次回はその事も踏まえてイベントの計画を立てたいと思います。
そして、次回2月の開催を延期し3月22日を予定しています。是非皆さんも参加される事をお待ちしております。


【関連記事】
御岳山に登る筈が。。。


◆ 営業時間(完全予約制)

  10:00~22:00(最終受付は21:00まで)
  ご予約の際は1.お名前2.ご希望メニュー3.ご希望日時[出来れば第12希望まで]を電話かメールでお知らせください。施術中お電話に出られないことがあります。留守番電話に
  ●お名前 ●連絡のとれる電話番号 ●簡単な用件 をお入れください。折り返しお電話を差し上げます。
◆予約受付時間  
  お電話の受付時間は8:00~22:00 メールでの受付は24時間承っております。
◆年中無休( 不定休)

血流整体K-flow(けいふろう)
〒144-0052 大田区蒲田5-41-5サウンドプルーフ蒲田アネックス 203号室
Phone 03-6715-8191 Mobile 090-8622-1546
web:http://www.kflow.jp/ mail info_kflow@ybb.ne.jp

フォローをお願いします!
マニプレーターのプロフィール

マニプーレーター:かわさき

JR蒲田駅付近で『整体るーむ K-flow』を営んでいるかわさきです。
K-flowの営業内容や健康情報・蒲田周辺のランチ情報やイベント情報などを発信していきたいと思います。

ジテツウ(自転車通勤)を通して見聞したもの。ま感じたことも写真を交えて綴っていきたと思ってます。
自転車で行った先の感動的な景色やグルメなども紹介できたら。と思ってます。

また、趣味の登山&マラソンを通じて、本業である整体的視点から“健康”を意識し 治療に生かしていきたいと思ってます。
健康情報も発信してゆきたいと思ってます。

QRコード
QRコード
リンク集
★手技療法の施術院を紹介★
整体・カイロなび

★ジテツウ整体師のブログ★
ジテツウ整体師バナー1

★全国の整体の口コミサイト★
http://www.iarc.jp/seitai/

★東京にある整体の口コミサイト★
東京都にある整体の口コミ・評判なら 

★治療院くち得ナビ★
治療院 くち得ナビ

★腰痛専門 腰痛ポータルサイト★
ba_navi

★自転車仲間の-蜜柑-mikanさんのブログ★
t02200067_0800024310471648399



★友人のお茶屋店のHP★

iidaya



★東北地方太平洋沖地震まとめプロジェクト★
東北太平洋沖地震まとめプロジェクト

★人気の整体院口コミねっと★
人気の整体院口コミねっと