蒲田駅から徒歩2分 ツラい体もスッキリ。整体るーむ・けいふろう

JR蒲田駅から徒歩2分のところにある整体るーむ『K-flow(けいふろう)』です。 内臓のコリに着目し、頭痛・首・肩コリ、腰痛、内臓のコリ、心の疲れをメンテナンス&リフレッシュする、貴方だけの隠れ家的な落ち着ける、友人のお部屋感覚の整体るーむです。 Twitterもやっております。フォローして頂けると嬉しいです。 https://twitter.com/jitetu_seitaisi Facebookもやっております。「いいね」して頂けると嬉しいです。 「血流整体 K-flow(けいふろう)」と検索してみてください。 施術の説明・健康情報・周辺情事・オーナーのプライベートなどを呟いていきます。

WHO

■冷え性や肩コリ・便秘・腰痛など≪内臓のコリ≫からほぐす優しい施術です。勧
■JR蒲田駅(東口)から徒歩2分のアクセスが便利な場所にあります。
■日頃忙しい方の為に土・日・祝日(月曜日定休)で営業しています。
■10:00~21:00までFreeCall 0066-9715-4375でご予約の受付をしております。
■24時間いつでもご予約頂ける便利なネット予約もご利用頂けます。
https://www.peakmanager.com/pcweb/1008

ツラい冷え性・首・肩コリ・便秘・むくみなど≪内臓のコリ≫からアプローチし、からだ・心の疲れをメンテナンス&リフレッシュします。(マニプレーション)
自分と向き合い、しっかり不調を根本から解決したい方にけいふろうの施術をお勧めします。

癌のリスク18%増の意味

ブログネタ
肉料理 に参加中!
【癌のリスク18%増】
加工肉
先日、WHO「世界保健機関」がハムやソーセージなどの肉の加工食品を過剰に摂取することが、がんのリスクを高め、5段階ある危険度のうち最も高い分類に当たるとした初めての調査結果を発表しました。
タバコや、アスベストと同じ位危険だと言うことです。

しかし、WHOの原文を翻訳を要約すると
1.加工肉や赤身肉を食べると、結腸直腸癌、膵臓癌および前立腺癌の発がん性がある
2.毎日食べ加工肉の各50グラムの部分が18%、大腸癌のリスクを増加させる
 ※ただし、国や加工肉を食べる割合で発生率は変わる。
 ※18%UPの意味。 元々人口10,000人に対して9.7人の発生率が11.5人にあがる。という事。
ということでした。

また、専門研究プログラムを統括するKurt Straif博士は、
「個人に対していえば、加工肉を食べることで発がんリスクが高まる可能性は低い状態にとどまります。
しかし、消費する肉の量によってリスクは増大します。
世界中で加工肉を食べる人が多く存在する状況を鑑みると、人類全体レベルでの発がん性への影響は公衆衛生における重要な事項といえます。」
とも言っています。

【反論する声】
食肉と健康における助言を行うMeat Advisory Panelのメンバーで、カーディフ大学の教授でもあるRobert Pickard氏は、
「我々が理解していることは、赤身の肉を控えることは、がんのリスクを下げる有効な戦略とはなっていないということです。
がんを避ける最も有効な方法は、喫煙をやめ、標準的な体重を保って過度のアルコール摂取を避けることです。」
と言ってます。

また、農林水産省のHPでは、
国際がん研究機関(IARC)によるレッドミート及び加工肉の発がん性分類評価について(2015年10月26日)
「国際がん研究機関(IARC)の発表を受けて、加工肉等の発がん性について報道されています。食品安全委員会は、IARCの発表をもって食肉や加工肉はリスクが高いと捉えることは適切ではなく、様々な情報に振り回されず、多くの種類の食品をバランス良く食べることが大切とのコメントを公表しています。農林水産省としても、健康な食生活を送るためには、多くの種類の食品をバランス良く食べることが大切だと考えています。」
とコメントしてます。

私見ですが、私も農林水産省の意見に賛成です。
そもそも、どんなモノでも食べ過ぎ、摂り過ぎは良くないに決まってます。それに日本人の1日当りの肉の摂取量は、1日に赤肉50グラム、加工肉13グラムで、欧米などに比べて少ない。
出典:YOMIURI ONLINE 科学・IT

だからと言って適度な運動をしないで摂り続けても良いとは思えませんが。
バランス良い食事、適度な運動、良質な睡眠など健康的に過ごしたいですね。


◆ 営業時間(完全予約制)

  ご予約の際は1.お名前2.ご希望メニュー3.ご希望日時[出来れば第1第2希望まで]を
  電話かメールでお知らせください。
  施術中お電話に出られないことがございます。留守番電話に
  ●お名前●連絡のとれる電話番号●ご用件をお入れください。折り返しお電話を差し上げます。
◆予約受付時間
  お電話の受付時間は8:00~22:00 メールでの受付は24時間承っております。
◆ 土・日・祝日も営業(月曜日定休)

整体るーむ・K-flow(けいふろう)
〒144-0052 大田区蒲田5-41-5サウンドプルーフ蒲田アネックス 203号室
Free 0066-9715-4375 web:http://www.kflow.jp/ mail info_kflow@ybb.ne.jp


『生きていくための質』

ブログネタ
メンタルヘルス に参加中!
■メンタルケア心理士への道(4)
 メンタルケア心理士の資格取得の為、勉強してます。そのカウンセリング基本技法でちょっと面白い記述をピックアップしてます。
『生きていくための質』
 QOL(クオリティ・オブ・ライフ):狭義的には生活の質解釈でき人間の日常生活をどれだけ苦痛の少ないものにするか。と言う意味になる。また、広義的には人生の質解釈できる。この向上は人類全般の健康増進と意味つけることができる。何故、このような言葉が生まれたかと言うと『適切な医療を施したが、その医療行為によって患者の心に後遺症を残してしまう。』つまり病気には勝ったが、患者は負けてしまった事と同義な状況が問題である。がんの手術は成功したが、からだに消えない傷跡がのこり、その事で生きながらにして苦痛を味わい続けて行かなくてはならない状況に悲嘆し精神の健康を失ってしまうのである。
life1

『本当の健康とは』
 WHOの定義によると「身体的・社会的・精神的に完全に良好」でないと健康ではないと述べている。病気は治って身体的に良好でも精神的に良好でなければ健康とは言えないのである。身体的・社会的・精神的と3つに分けているが、これは相互に依存関係にあるのでどこが欠けても不健康な状態になるのである。
 うつ状態を抱えていたら不眠症も罹ってしまった。それが原因で会社にも行けなくなってしまった。どこかが異常をきたすと「カスケード現象」にように次から次へと悪くなってしまうのである。
 K-flowにお越しのお客様には、やはり、家庭や仕事でストレスを抱え、身体の不調を起こしてる方が多いのです。現代社会では中々ストレスが多い環境です。
K-flowでは、『内臓のコリ』を解消する事で『施術で身体のケア』と『カウンセリングで心のケア』と両方からアプローチしております。


◆ 営業時間(完全予約制)

  10:00~22:00(最終受付は21:00まで)
  ご予約の際は1.お名前2.ご希望メニュー3.ご希望日時[出来れば第12希望まで]を電話かメールでお知らせください。施術中お電話に出られないことがあります。留守番電話に
  ●お名前 ●連絡のとれる電話番号 ●簡単な用件 をお入れください。折り返しお電話を差し上げます。
◆予約受付時間  
  お電話の受付時間は9:00~22:00 メールでの受付は24時間承っております。
◆土日・祝日も営業( 不定休)

血流整体K-flow(けいふろう)
〒144-0052 大田区蒲田5-41-5サウンドプルーフ蒲田アネックス 203号室
Phone 03-6715-8191 Mobile 090-8622-1546
web:http://www.kflow.jp/ mail info_kflow@ybb.ne.jp

フォローをお願いします!
マニプレーターのプロフィール

マニプーレーター:かわさき

JR蒲田駅付近で『整体るーむ K-flow』を営んでいるかわさきです。
K-flowの営業内容や健康情報・蒲田周辺のランチ情報やイベント情報などを発信していきたいと思います。

ジテツウ(自転車通勤)を通して見聞したもの。ま感じたことも写真を交えて綴っていきたと思ってます。
自転車で行った先の感動的な景色やグルメなども紹介できたら。と思ってます。

また、趣味の登山&マラソンを通じて、本業である整体的視点から“健康”を意識し 治療に生かしていきたいと思ってます。
健康情報も発信してゆきたいと思ってます。

QRコード
QRコード
リンク集
★手技療法の施術院を紹介★
整体・カイロなび

★ジテツウ整体師のブログ★
ジテツウ整体師バナー1

★全国の整体の口コミサイト★
http://www.iarc.jp/seitai/

★東京にある整体の口コミサイト★
東京都にある整体の口コミ・評判なら 

★治療院くち得ナビ★
治療院 くち得ナビ

★腰痛専門 腰痛ポータルサイト★
ba_navi

★自転車仲間の-蜜柑-mikanさんのブログ★
t02200067_0800024310471648399



★友人のお茶屋店のHP★

iidaya



★東北地方太平洋沖地震まとめプロジェクト★
東北太平洋沖地震まとめプロジェクト

★人気の整体院口コミねっと★
人気の整体院口コミねっと