蒲田駅から徒歩2分 ツラい体もスッキリ。整体るーむ・けいふろう

JR蒲田駅から徒歩2分のところにある整体るーむ『K-flow(けいふろう)』です。 内臓のコリに着目し、頭痛・首・肩コリ、腰痛、内臓のコリ、心の疲れをメンテナンス&リフレッシュする、貴方だけの隠れ家的な落ち着ける、友人のお部屋感覚の整体るーむです。 Twitterもやっております。フォローして頂けると嬉しいです。 https://twitter.com/jitetu_seitaisi Facebookもやっております。「いいね」して頂けると嬉しいです。 「血流整体 K-flow(けいふろう)」と検索してみてください。 施術の説明・健康情報・周辺情事・オーナーのプライベートなどを呟いていきます。

2013年06月

■冷え性や肩コリ・便秘・腰痛など≪内臓のコリ≫からほぐす優しい施術です。勧
■JR蒲田駅(東口)から徒歩2分のアクセスが便利な場所にあります。
■日頃忙しい方の為に土・日・祝日(月曜日定休)で営業しています。
■10:00~21:00までFreeCall 0066-9715-4375でご予約の受付をしております。
■24時間いつでもご予約頂ける便利なネット予約もご利用頂けます。
https://www.peakmanager.com/pcweb/1008

ツラい冷え性・首・肩コリ・便秘・むくみなど≪内臓のコリ≫からアプローチし、からだ・心の疲れをメンテナンス&リフレッシュします。(マニプレーション)
自分と向き合い、しっかり不調を根本から解決したい方にけいふろうの施術をお勧めします。

父の日のハズが。。。

ブログネタ
流れゆく日常で生きる に参加中!
昨日、娘(中3)が腰痛だと言う事で母親と一緒に職場に来た。
運動会の練習・本番の疲れや日頃のストレス?から腰痛になり、
蒲田に移転してから来るようになった。

まず、軽く他愛無い話から徐々に治療をしていく。たとえ実の娘でもどうしても丁寧語になってしまう。
自分でも可笑しいと思った。

一通り腰痛治療し、ちょっと気になる側彎症の治療も合わせて行った。
つい1年くらい前には反抗期で口も聞いてくれなかった娘が、学校の事や勉強の事、ファッションの事など
何でも話してくれる。
でも、元々淡白な親子関係なので他人様が思うほどベタベタ仲が良いわけではない。
それでもイイと思う。



治療後、お茶や菓子を取りながら寛いでいる。
最近、学校のなかで独り孤立してるらしいので、家族との団らんが娘には最高の幸せのようだ。


そして、玄関で靴を履きながら後ろ姿で「パパ。父の日おめでとう。侑(長男)も『オメデトウ』と言っておいてと言われたよ」
「それと、今度ギターのセミハード・ケースが欲しいんだけど」と。


あれ?今日は父の日でプレゼントを貰えるハズでは?
男親は娘に甘いものでもちろん買ってやりますが。




何かが可笑しい気がした。。。





◆ 営業時間(完全予約制)

  ご予約の際は1.お名前2.ご希望メニュー3.ご希望日時[出来れば第1第2希望まで]を
  電話かメールでお知らせください。
  施術中お電話に出られないことがございます。留守番電話に
  ●お名前●連絡のとれる電話番号●ご用件をお入れください。折り返しお電話を差し上げます。

◆予約受付時間
  お電話の受付時間は8:00~22:00 メールでの受付は24時間承っております。

◆ 不定休




整体るーむ:K-flow せいたいるーむ:けいふろう

〒144-0052 大田区蒲田5-41-5サウンドプルーフ蒲田アネックス 203号室

Phone 03-6715-8191 Mobile 090-8622-1546

mail info_kflow@yahoo.co.jp 携帯mail taka.taka.0929@softbank.ne.jp

TSUBOがおススメ!

ブログネタ
靴・シューズ・ブーツ に参加中!
腰痛やひざ痛・足首痛など特に下半身のトラブルを抱えてる方は、いつも履く靴は重要なアイテムになります。
ヒールが高い靴や形状が合わない靴、もちろんサイズが合わない靴などは論外です。

人の足の形は様々なのでコレを履いた方が良い。と言い切れないのが現状で実際に履いたり
靴店の専門家に聞くのがベストだと思います。
しかし、自分が履いていて良いなと感じる靴がひとつあります。
もうかれこれ2年くらい履いてるでしょうか。
お気に入りのポイントは

1.材質が柔らかい。
本革なのか合成皮革なのか確かめてませんがとても当たりが柔らかいです。

2.ベロクロ・ストラップで快適。
2本のベロクロストラップで調整が楽でフィット感と快適さが両立する。

3.形状が良い。
私の足は男性にしては小さ目で幅もそんなに広くないので靴にさほど苦労しませんが
それでもこの靴の形状は自分の足にぴったりです。

4.軽い。
見た目はレザースニーカーで重そうですが意外と軽いです。
膝の悪い人は特に軽さが効きます。

5.インソールの形状が良い。
靴の中で足が遊ばないようにインソールが効果的な形状をしてる。

6.ツボ押し効果のあるアウトソール。
この靴の特徴のアウトソールで靴底が柔らかいので一つ一つのイボイボが解る。
最初に履いた時は違和感のある履き心地が慣れてくると段々気持ち良くなる。
569x600-2010032100006
↑独特の形状を持つアウトソール

7.デザインが良い。
健康を意識した靴だけどデザインも中々秀逸だと思います。
600x449-2010032100005
↑中々カッコ良いデザイン

「TSUBO」サイトに行くと色んなデザインがあります。
また、実際に履いてみて次回買うと候補の一つにしてみては如何でしょうか?
http://tsubo-japan.jp/index.html

TSUBO





◆ 営業時間(完全予約制)

  ご予約の際は1.お名前2.ご希望メニュー3.ご希望日時[出来れば第1第2希望まで]を
  電話かメールでお知らせください。
  施術中お電話に出られないことがございます。留守番電話に
  ●お名前●連絡のとれる電話番号●ご用件をお入れください。折り返しお電話を差し上げます。

◆予約受付時間
  お電話の受付時間は8:00~22:00 メールでの受付は24時間承っております。

◆ 不定休




整体るーむ:K-flow せいたいるーむ:けいふろう

〒144-0052 大田区蒲田5-41-5サウンドプルーフ蒲田アネックス 203号室

Phone 03-6715-8191 Mobile 090-8622-1546

mail info_kflow@yahoo.co.jp 携帯mail taka.taka.0929@softbank.ne.jp

認知症の母と息子(1)【パーソンセンタード・ケア】

ブログネタ
流れゆく日常で生きる に参加中!
今日、午前中は実家で同居してる母親と一緒にメガネ店に補聴器のメンテナンスに行った。
母親は介護度4の心臓疾患&認知症。
しかし、持ち前の気丈(頑固)さで、何でも自分で出来ると言う。
まるで3歳児。

母親の為を思うとなるべく自分で出来る事は自分でやってもらう。死ぬまで元気でいて欲しい。
そんな思いから実家にいるときは食事や洗濯などあれこれやってもらう。

今朝も、朝食をそこそこに終わらせ、二人で洗濯物を干したり、居間&キッチンの掃除機掛け。
心臓疾患の母は少し作業してはベッドに腰掛けている。
それでも、僕は自分で終わらせず一緒に作業する。

一仕事終わり、二人でお茶を飲む。
ホントは職場に行って色々やらなくてと思うと「手間の掛かる婆だな」と心で思ったり。




メガネ店開店の時間に合わせてバス停にいく。
いつもはシルバーカーを押して歩くが、今日は僕が手を引く。

バス停までほんの2~3分のところだが2~3回立ち止まっては、また歩いていく。
そんな母親の姿を見ながら手をひいてると切なく、僕の腕を頼り切ってる姿は愛しいとさえ思った。
割合で言うと切ない8愛しい2と言うところか。


認知症の人間相手は相当精神的にダメージを喰らう。
認知症の親と無理心中する方の気持ちはよく解る。


しかし、用事を済ませて家でお茶を飲みながら
「全く年寄りは手間がかかるよな。仕事が出来ないじゃないか」と本音をぶつける。
「ごめんね。今日はありがとう」と言ってくれた。





何か今が一番良い親子関係な気がする。
そんな母親なのに息子の先行きを心配してる。
母親を安心させるためにも仕事を早く軌道に乗せないと。。。





◆ 営業時間(完全予約制)

  ご予約の際は1.お名前2.ご希望メニュー3.ご希望日時[出来れば第1第2希望まで]を
  電話かメールでお知らせください。
  施術中お電話に出られないことがございます。留守番電話に
  ●お名前●連絡のとれる電話番号●ご用件をお入れください。折り返しお電話を差し上げます。

◆予約受付時間
  お電話の受付時間は8:00~22:00 メールでの受付は24時間承っております。

◆ 不定休




整体るーむ:K-flow せいたいるーむ:けいふろう

〒144-0052 大田区蒲田5-41-5サウンドプルーフ蒲田アネックス 203号室

Phone 03-6715-8191 Mobile 090-8622-1546

mail info_kflow@ybb.ne.jp 携帯mail taka.taka.0929@softbank.ne.jp

木を見て森を見ず(2)

ブログネタ
健康雑学 に参加中!
★原因分析★

前回の続き。

そして、過日の勉強会でその先生から「自宅が君のお店に近いから紹介しておいたよ。連絡が来たら宜しくお願いね」と託されました。
そう託されて数日後にその女性から電話が来ました。

「あの時は足の痛みが消えたのですが、また同じ場所が痛くなりました。直ぐに見てもらえますか」と半分泣きそうな声で電話をしてきました。
まだまだ予約が空いていたのですぐに診てあげられました。

診断はやはり同じ。
前任の先生に症状・見通しは聞いていたので、分析にさほど時間を掛けずに全身の血流を促す治療をし
、股関節、大腿筋、アキレス腱、そして、足首周囲の筋とほぐしていきました。
最後に足関節の調整を行いました。


治療が終わり自力で立つように促すと、恐々を両足でそうっと立ちました。
整体るーむに入ってきたときは、片足ビッこで泣きそうな顔で入って来ましたが
立った瞬間は不安顔と安堵の笑顔とクルクル変わっていました。

何度も座ったり立ったり、片足立ちしたり自分で確認してましたが痛みは再発しないようです。
しかし、痛みの再来が怖いらしくやや足を引きずりながら歩いてました。
本来は、普通に歩いて欲しいのですが心理としてビッこに歩くのは仕方がありません。
恐らく、バランスを崩してあちこち筋肉痛になると思います。

こちらを信頼して頂けたせいか、冷たい飲み物を受け付けない事や顎関節症である事も相談されましたが
次回以降に診ていくことで初回の治療を終えました。


後日、よほど嬉しかったのか、痛みの再発が無い事をわざわざ電話報告してくれました。
そして、友人とTDLに遊びに行く前に再発防止と内臓と顎関節症の治療の予約をして下さいました。


こうやって、足が着けないくらいの激痛もきちんと発症メカニズムを理解し、
それに基づいて分析、治療をすればそれほどの技術を要することはないのです。
現在起こってる現象(痛み)ばかりに目を向けていては、一時的に症状が改善しても
再発の危険が残ってしまいます。


http://j-seitai.ldblog.jp/archives/51906788.html
木を見て森を見ず(1)





◆ 営業時間(完全予約制)

  ご予約の際は1.お名前2.ご希望メニュー3.ご希望日時[出来れば第1第2希望まで]を
  電話かメールでお知らせください。
  施術中お電話に出られないことがございます。留守番電話に
  ●お名前●連絡のとれる電話番号●ご用件をお入れください。折り返しお電話を差し上げます。

◆予約受付時間
  お電話の受付時間は8:00~22:00 メールでの受付は24時間承っております。

◆ 不定休




整体るーむ:K-flow せいたいるーむ:けいふろう

〒144-0052 大田区蒲田5-41-5サウンドプルーフ蒲田アネックス 203号室

Phone 03-6715-8191 Mobile 090-8622-1546

mail info_kflow@ybb.ne.jp 携帯mail taka.taka.0929@softbank.ne.jp

木を見て森を見ず(1)

ブログネタ
健康雑学 に参加中!
★診断の重要性★


先日、3回目の施術に来られて方(20代・女性)は、ある日、足が着けないくらい足首付近から激痛を発したそうです。
慌てて職場(埼玉県・上尾市)そばの整形外科に飛び込み受診。
レントゲン撮影した結果は「骨が欠けてる。」との診断で鎮痛薬と湿布を処方されただけ。
特に激しい運動や転んだとか思い当たる事もないのにそんな診断がでたようです。

その日にたまたま寄った薬局の近くにある仲間の先生のところに、藁をもつかむ思いで門を叩いたそうです。
先生の診断は足首の捻挫。
※この場合、本人の自覚の無い軽いくじきとかの場合が多い。

施術はまず体全体の代謝・血流を促す内臓のコリの除去。
そして、簡単に足首の調整。これだけで帰りは普通に歩いて帰った。

もし、本当に骨が欠けていたらそんな簡単には治らないんじゃないかな?
レントゲンに写っていた骨がぼんやり見えるのは骨が欠けてるだけが原因ではないのでは。


つづく。。。

http://j-seitai.ldblog.jp/archives/51906930.html
木を見て森を見ず(1)



◆ 営業時間(完全予約制)

  ご予約の際は1.お名前2.ご希望メニュー3.ご希望日時[出来れば第1第2希望まで]を
  電話かメールでお知らせください。
  施術中お電話に出られないことがございます。留守番電話に
  ●お名前●連絡のとれる電話番号●ご用件をお入れください。折り返しお電話を差し上げます。

◆予約受付時間
  お電話の受付時間は8:00~22:00 メールでの受付は24時間承っております。

◆ 不定休




整体るーむ:K-flow せいたいるーむ:けいふろう

〒144-0052 大田区蒲田5-41-5サウンドプルーフ蒲田アネックス 203号室

Phone 03-6715-8191 Mobile 090-8622-1546

mail info_kflow@ybb.ne.jp 携帯mail taka.taka.0929@softbank.ne.jp

フォローをお願いします!
マニプレーターのプロフィール

マニプーレーター:かわさき

JR蒲田駅付近で『整体るーむ K-flow』を営んでいるかわさきです。
K-flowの営業内容や健康情報・蒲田周辺のランチ情報やイベント情報などを発信していきたいと思います。

ジテツウ(自転車通勤)を通して見聞したもの。ま感じたことも写真を交えて綴っていきたと思ってます。
自転車で行った先の感動的な景色やグルメなども紹介できたら。と思ってます。

また、趣味の登山&マラソンを通じて、本業である整体的視点から“健康”を意識し 治療に生かしていきたいと思ってます。
健康情報も発信してゆきたいと思ってます。

QRコード
QRコード
リンク集
★手技療法の施術院を紹介★
整体・カイロなび

★ジテツウ整体師のブログ★
ジテツウ整体師バナー1

★全国の整体の口コミサイト★
http://www.iarc.jp/seitai/

★東京にある整体の口コミサイト★
東京都にある整体の口コミ・評判なら 

★治療院くち得ナビ★
治療院 くち得ナビ

★腰痛専門 腰痛ポータルサイト★
ba_navi

★自転車仲間の-蜜柑-mikanさんのブログ★
t02200067_0800024310471648399



★友人のお茶屋店のHP★

iidaya



★東北地方太平洋沖地震まとめプロジェクト★
東北太平洋沖地震まとめプロジェクト

★人気の整体院口コミねっと★
人気の整体院口コミねっと