蒲田駅から徒歩2分 ツラい体もスッキリ。整体るーむ・けいふろう

JR蒲田駅から徒歩2分のところにある整体るーむ『K-flow(けいふろう)』です。 内臓のコリに着目し、頭痛・首・肩コリ、腰痛、内臓のコリ、心の疲れをメンテナンス&リフレッシュする、貴方だけの隠れ家的な落ち着ける、友人のお部屋感覚の整体るーむです。 Twitterもやっております。フォローして頂けると嬉しいです。 https://twitter.com/jitetu_seitaisi Facebookもやっております。「いいね」して頂けると嬉しいです。 「血流整体 K-flow(けいふろう)」と検索してみてください。 施術の説明・健康情報・周辺情事・オーナーのプライベートなどを呟いていきます。

マニプレーション療法100の特徴

■冷え性や肩コリ・便秘・腰痛など≪内臓のコリ≫からほぐす優しい施術です。勧
■JR蒲田駅(東口)から徒歩2分のアクセスが便利な場所にあります。
■日頃忙しい方の為に土・日・祝日(月曜日定休)で営業しています。
■10:00~21:00までFreeCall 0066-9715-4375でご予約の受付をしております。
■24時間いつでもご予約頂ける便利なネット予約もご利用頂けます。
https://www.peakmanager.com/pcweb/1008

ツラい冷え性・首・肩コリ・便秘・むくみなど≪内臓のコリ≫からアプローチし、からだ・心の疲れをメンテナンス&リフレッシュします。(マニプレーション)
自分と向き合い、しっかり不調を根本から解決したい方にけいふろうの施術をお勧めします。

「ミルフィーユ肩こり」って?

先日、年に数回、全身の定期的なメンテナンスでお越し頂いてるお客様からメールを頂きました。
------------------------------------原文のまま-------------------------------------
タイトル:こんばんはー
○○(お客様のお名前)です。いつもお世話になります!
ごめんなさい、アンケートまだ投函してません…
メールしましたのは、先日三連休に、ぼーっとテレビを見ていましたら「マニピュレーション」と、どこかで聞いた単語を耳にしまして。
肩こりを解消するには…という番組内容でした。
施術できるところはまだ少ない、という締めくくりだったので、ネット検索にヒットしやすい工夫をすれば…なんて、お節介に思い、メールしてみました
ご参考になれば…
http://www.tv-asahi.co.jp/onair/info.php?b=morning&id=3532
それでは、またお伺いしますね
------------------------------------原文のまま------------------------------------
SnapCrab_Noname_2013-10-3_10-10-28_No-00
↑アカデミヨシズミ~肩の筋肉構造が原因?
と言う内容でした。
当整体るーむでの施術法【マニプレーション】を覚えていてくれたのでした。とても嬉しいメールでした。番組を視ていなかったのでリンク先を見てみると、慢性肩こりの事が色々書いてありました。理論的部分が当施術法とかなり似ていました。
■表層からいくらもみほぐしても原因部分まで効果が及ばない。
■血流を促し老廃物排泄を促進する。
が主な趣旨でした。
当整体では、それにプラス腹式深呼吸を利用し、副交感神経が活発に作用し、凝り固まった筋肉の力みを除去しさらに血流を促します。
数多くの施術からの実感から腹式深呼吸法を先に行うと30~50%くらい血流が促進されます。
その施術が従来の整体やマッサージなどと大きく異なる部分です。
IMGP4352
↑腹式呼吸を利用した施術

当整体るーむの事を気にして頂いてる事に嬉しく思い、また、お客様に支えられている。と言う実感に更なる努力をしなくては。と改めて思いました。
○○様ありがとうございました。

【関連記事】
整体るーむ K-flowの施術【画像付】
コリ・イメージ・トレーニング!


◆ 営業時間(完全予約制)

  10:00~22:00(最終受付は21:00まで)
  ご予約の際は1.お名前2.ご希望メニュー3.ご希望日時[出来れば第12希望まで]を電話かメールでお知らせください。施術中お電話に出られないことがあります。留守番電話に
  ●お名前 ●連絡のとれる電話番号 ●簡単な用件 をお入れください。折り返しお電話を差し上げます。
◆予約受付時間  
  お電話の受付時間は8:00~22:00 メールでの受付は24時間承っております。
◆年中無休( 不定休)

整体るーむ:K-flow (せいたいるーむ:けいふろう)

〒144-0052 大田区蒲田5-41-5サウンドプルーフ蒲田アネックス 203号室

Phone 03-6715-8191 Mobile 090-8622-1546

mail info_kflow@ybb.ne.jp 携帯mail taka.taka.0929@softbank.ne.jp

まず『力:りきみ』の存在を感じて。!

ブログネタ
やってみたい健康法 に参加中!

当整体るーむ けいふろうのお越し頂いてる方の共通の症状の一つに「全身に入ってる『力:りきみ』を感じていない」と言う事です。
朝から晩まで忙しく用事・仕事をこなしていて、緊張ばかりで自分の身体を顧みる時間が中々持てない。その繰り返しの毎日で、コリや疲労がからだのあちこちに蓄積される悪循環。
これでは、本来ご自分が持っている疲労回復能力・リラックス状態に切りかえる、自律神経の中の副交感神経が上手く活発に働いてくれません。
当整体るーむではそのうまく機能しずらい副交感神経を活性化させる施術を最初に行います。その事により頑固で中々緩まないコリの部分を大げさに言えば50%緩める事が出来ます。

■ストレス解消のセルフ・ケア
そこでご自分でも出来る、【ストレス解消法】をご紹介します。
1.自分のからだに『力:りきみ』あるいは『コリの存在』を認識する。そこから始める。
当整体るーむにお越し頂いてる方の大半は「力を入れてるつもりはない。」と仰います。でも、実際は入れてる方が多いのです。正確に言うと、力を入れてると言うよりある一定の姿勢をキープし続けてるのです。微力ながら長時間負担を強いられた結果起こる金属疲労に似た状態が各筋肉に起こります。
なので、まず『力:りきみ』あるいは『コリの存在』を認識してください。認識の手順はまず、意識して筋肉に力を入れる。力んでください。肩ならわざと上にリフトしてください。1分もその状態にいると疲れると思います。そこでパッと力を抜いて腕の力同時に抜いて下げてください。
その肩の位置が本来の貴方のニュートラルな自然の位置なのです。そして、もし無意識な力みが無ければ指先に血液が流れる微細な痺れを感じるはずです。感じなければ残念ながら肩に力がまだ抜けてないのです。
一回では出来なくても、1日何回かトライしてみるうちに力みを改善することが出来ます。また、トライする事自体が『力:りきみ』あるいは『コリの存在』を認識する。事に繋がります。

2.リラックスする時間・方法を自分なりに見つける。
副交感神経を活発にするには、あるいはスイッチを入れるには、そのきっかけを与えるリラックス方法を探してください。ウォーキングやストレッチなど軽い運動をする。好きな音楽を聴く。好きな映画を観る。楽器を演奏する。部屋の模様替えをする。など自分に相応しいストレス発散法を見つけてください。日常生活に流されないで1日ほんの数分でもスイッチを切りかえる行為をしてください。
誰にでも合うか解りませんが、最近流行りつつある『涙活』なども試してみては如何でしょうか?
SnapCrab_Noname_2013-10-2_11-49-44_No-00
↑鉄拳の「振り子」
月に1度、感動の涙を流す。これも副交感神経が活発になります。感動的な話を聞いたり、感動的な映像を観たり、感動的な音楽を聴いたり、どんな方法でも良いので「心を揺さぶる。涙を流す。」を試してみてください。
参考にこんな映像は如何でしょうか?

1日。ほんの数分でも良いので、上記2つのポイントを意識して実践してみてください。ただし、MUST(やらなくてはいけない)と思わないでください。



◆ 営業時間(完全予約制)

  10:00~22:00(最終受付は21:00まで)
  ご予約の際は1.お名前2.ご希望メニュー3.ご希望日時[出来れば第12希望まで]を電話かメールでお知らせください。施術中お電話に出られないことがあります。留守番電話に
  ●お名前 ●連絡のとれる電話番号 ●簡単な用件 をお入れください。折り返しお電話を差し上げます。
◆予約受付時間  
  お電話の受付時間は8:00~22:00 メールでの受付は24時間承っております。
◆年中無休( 不定休)

整体るーむ:K-flow (せいたいるーむ:けいふろう)

〒144-0052 大田区蒲田5-41-5サウンドプルーフ蒲田アネックス 203号室

Phone 03-6715-8191 Mobile 090-8622-1546

mail info_kflow@ybb.ne.jp 携帯mail taka.taka.0929@softbank.ne.jp


コリ・イメージ・トレーニング!

当整体るーむK-flowに酷い首・肩のコリでお越し頂いてる方に共通点があります。
それは「自分で意識していない『力み』」があります。その『力み』を無くせば、コリで悩まされることがなくなります。力み』を無くす。凄いシンプルな事です。しかし、そもそもご本人は『力み』を自覚してません。
そこで、「『力み』を自覚する」イメージ・トレーニングを提案します。

■ステップは2つ■
1.頭の中に自分のからだ全体を模したイラストをイメージする。
karada1
まず最初は簡単なイラストで良いので自分の辛い部分を具体的にイメージします。
イメージが出来ると自分が『力んでいた』事が理解でき、その瞬間にスーッと『力み』が抜けます。
karada2
慣れてくるとより具体的に凝っている部分の筋肉をフォーカスするようにイメージします。この時同時にコリの部分を触るとより具体的に理解出来るようになります。
■実際に力んでみる■
ご自分が実際に力んでる自覚が全くない方がおられます。そのような場合、意図的に力んでみます。
karada3
肩の場合なら、両肩を上に持ち上げてみてください。その状態を30秒続けてみてください。2つ上のイラストの赤い丸の部分付近が段々固く辛くなってくる事が解ると思います。感じたらストンと下してみてください。その肩の位置が本来のニュートラルな肩の位置です。その位置をやはり頭の中で具体的にイメージしてください。

このイメージ・トレーニングを1日数回、時間・場所を決めて実践してみてください。完全にコリがほぐれなくても、今自分の肩(凝っている部分)が如何に凝っているか自覚できます。
頭の中でビジュアル化し、コリを自覚する⇒『力み』を抜くを繰り返し実践することで、きっとあなたのコリは改善する事でしょう。



◆ 営業時間(完全予約制)

  10:00~22:00(最終受付は21:00まで)
  ご予約の際は1.お名前2.ご希望メニュー3.ご希望日時[出来れば第12希望まで]を電話かメールでお知らせください。施術中お電話に出られないことがあります。留守番電話に
  ●お名前 ●連絡のとれる電話番号 ●簡単な用件 をお入れください。折り返しお電話を差し上げます。
◆予約受付時間  
  お電話の受付時間は8:00~22:00 メールでの受付は24時間承っております。
◆年中無休( 不定休)

整体るーむ:K-flow (せいたいるーむ:けいふろう)

〒144-0052 大田区蒲田5-41-5サウンドプルーフ蒲田アネックス 203号室

Phone 03-6715-8191 Mobile 090-8622-1546

mail info_kflow@ybb.ne.jp 携帯mail taka.taka.0929@softbank.ne.jp

コリ・痛みがジグザグに?

前回の記事でからだの場所によって右利き・左利きと意外と決まっていないことがお解り頂けたと思います。
その事は、日常生活で肩や腰など左右均等に使えていなく、偏った使い方によりコリや痛みの原因になる事が多いのです。
例えば、右首にコリを感じてる場合、その部分をかばうが為にバランスを取るために左肩に荷重を掛けます。それでバランスが取れればいいのですが、長期にわたりその状態が続くと、今度は左肩のコリを感じてきます。すると、今度は右肩甲骨部に傾けバランスを取り直します。
そのようにバランスを取り直し、人に因っては足首まで凝る場合があります。
事実、右首のコリでお越し頂いた方が施術を進めていくうちに、左肩のコリや右腰のハリを自覚して頂く事があります。
1309061
↑コリの部分がジグザグに分布
当整体るーむでは全身を施術する「トータル・ボディケア」コースをおススメする事になります。
「痛み・コリのある部分が必ずしも原因とは言い切れないのです。色んな要因が重なり結果としてその部分に痛みが出るのです。」
実際、先日「腰の痛み・重ダルさ」でお越し頂いた方を施術をしていても全く腰は痛がらず、ハムストリング・股関節のほうが痛がっていました。

貴方もご自分のからだのコリの部分・痛みの部分を確かめてみてください。きっとジグザグになっていると思います。

【関連記事】
貴方は右利き?左利き?



◆ 営業時間(完全予約制)

  10:00~22:00(最終受付は21:00まで)
  ご予約の際は1.お名前2.ご希望メニュー3.ご希望日時[出来れば第12希望まで]を電話かメールでお知らせください。施術中お電話に出られないことがあります。留守番電話に
  ●お名前 ●連絡のとれる電話番号 ●簡単な用件 をお入れください。折り返しお電話を差し上げます。
◆予約受付時間  
  お電話の受付時間は8:00~22:00 メールでの受付は24時間承っております。
◆年中無休( 不定休)

整体るーむ:K-flow (せいたいるーむ:けいふろう)

〒144-0052 大田区蒲田5-41-5サウンドプルーフ蒲田アネックス 203号室

Phone 03-6715-8191 Mobile 090-8622-1546

mail info_kflow@ybb.ne.jp 携帯mail taka.taka.0929@softbank.ne.jp

貴方は右利き?左利き?

ブログネタ
整体・カイロプラクティック に参加中!
貴方はこう聞かれて即座に「右(左)利きです。」と答える。と思います。
人間は進化の過程で2足歩行し、道具を使うようになり、脳が物凄い速度で発達しました。
それに伴い、他の動物と違い右利きが圧倒的に増えたようです。統計的にみると90%の方が右利です。左脳の発達が右利きと関係してます。また、脳の場所によって私たちの運動や様々な活動をコントロールしています。
kikite
↑左脳が右腕をコントロールしている
20090721_860065
↑脳の部分のよる働き
しかし、この仕事をしていて感じたのは、利き腕以外の利き側がそれぞれ違いがある事です。脳との関係は専門家に任せるとして、これは肩コリ・腰痛・頭痛などに影響していと感覚的に思います。

まずはご自分の利き側を以下のチェック項目で試してみてください。
【チェック項目】
1.Winkしてみる。
wink

2.受話器を耳に付けてみる。
mimi
3.食べ物を咀嚼する。
kuti

4.指を組んでみる。
042140m
5.ショルダバッグを肩から掛ける。
bag
6.階段を昇る時、降りる時に最初に出す足。
096
7.足を組む時、上になる足。
asikumil
8.寝る時に横になる向き。
l_077 (2)
どうでしょうか?右利きの方は全部右側でしたか?左利きの方は全部左側で行ってますか?部位によっては利き腕と反対側になっていませんか?
これら脳の指令だけではなく、生活環境からくる習慣・癖が色々な症状に関係しています。しかし、この習慣・癖は人に因って原因が違います。
当整体るーむでは、お客様のこのような習慣・癖からも肩こり・腰痛などコリ・痛みの原因追及の手がかりにさせて頂います。



◆ 営業時間(完全予約制)

  10:00~22:00(最終受付は21:00まで)
  ご予約の際は1.お名前2.ご希望メニュー3.ご希望日時[出来れば第12希望まで]を電話かメールでお知らせください。施術中お電話に出られないことがあります。留守番電話に
  ●お名前 ●連絡のとれる電話番号 ●簡単な用件 をお入れください。折り返しお電話を差し上げます。
◆予約受付時間  
  お電話の受付時間は8:00~22:00 メールでの受付は24時間承っております。
◆年中無休( 不定休)

整体るーむ:K-flow (せいたいるーむ:けいふろう)

〒144-0052 大田区蒲田5-41-5サウンドプルーフ蒲田アネックス 203号室

Phone 03-6715-8191 Mobile 090-8622-1546

mail info_kflow@ybb.ne.jp 携帯mail taka.taka.0929@softbank.ne.jp

フォローをお願いします!
マニプレーターのプロフィール

マニプーレーター:かわさき

JR蒲田駅付近で『整体るーむ K-flow』を営んでいるかわさきです。
K-flowの営業内容や健康情報・蒲田周辺のランチ情報やイベント情報などを発信していきたいと思います。

ジテツウ(自転車通勤)を通して見聞したもの。ま感じたことも写真を交えて綴っていきたと思ってます。
自転車で行った先の感動的な景色やグルメなども紹介できたら。と思ってます。

また、趣味の登山&マラソンを通じて、本業である整体的視点から“健康”を意識し 治療に生かしていきたいと思ってます。
健康情報も発信してゆきたいと思ってます。

QRコード
QRコード
リンク集
★手技療法の施術院を紹介★
整体・カイロなび

★ジテツウ整体師のブログ★
ジテツウ整体師バナー1

★全国の整体の口コミサイト★
http://www.iarc.jp/seitai/

★東京にある整体の口コミサイト★
東京都にある整体の口コミ・評判なら 

★治療院くち得ナビ★
治療院 くち得ナビ

★腰痛専門 腰痛ポータルサイト★
ba_navi

★自転車仲間の-蜜柑-mikanさんのブログ★
t02200067_0800024310471648399



★友人のお茶屋店のHP★

iidaya



★東北地方太平洋沖地震まとめプロジェクト★
東北太平洋沖地震まとめプロジェクト

★人気の整体院口コミねっと★
人気の整体院口コミねっと