蒲田駅から徒歩2分 ツラい体もスッキリ。整体るーむ・けいふろう

JR蒲田駅から徒歩2分のところにある整体るーむ『K-flow(けいふろう)』です。 内臓のコリに着目し、頭痛・首・肩コリ、腰痛、内臓のコリ、心の疲れをメンテナンス&リフレッシュする、貴方だけの隠れ家的な落ち着ける、友人のお部屋感覚の整体るーむです。 Twitterもやっております。フォローして頂けると嬉しいです。 https://twitter.com/jitetu_seitaisi Facebookもやっております。「いいね」して頂けると嬉しいです。 「血流整体 K-flow(けいふろう)」と検索してみてください。 施術の説明・健康情報・周辺情事・オーナーのプライベートなどを呟いていきます。

ストレス

■冷え性や肩コリ・便秘・腰痛など≪内臓のコリ≫からほぐす優しい施術です。勧
■JR蒲田駅(東口)から徒歩2分のアクセスが便利な場所にあります。
■日頃忙しい方の為に土・日・祝日(月曜日定休)で営業しています。
■10:00~21:00までFreeCall 0066-9715-4375でご予約の受付をしております。
■24時間いつでもご予約頂ける便利なネット予約もご利用頂けます。
https://www.peakmanager.com/pcweb/1008

ツラい冷え性・首・肩コリ・便秘・むくみなど≪内臓のコリ≫からアプローチし、からだ・心の疲れをメンテナンス&リフレッシュします。(マニプレーション)
自分と向き合い、しっかり不調を根本から解決したい方にけいふろうの施術をお勧めします。

健康カプセル【ゲンキの時間】を視て。。。

ブログネタ
肩こり・腰痛・関節痛 に参加中!
昨日朝、いつもより早く起きたので滅多に見ないTV番組(健康カプセル!ゲンキの時間)を何気に視てみた。
後半のほんの数分だっかたが、「心から楽しいと思う事をするのが1番。」と言う事だった。
SnapCrab_Noname_2013-10-28_14-33-29_No-00

後で、番組HPに概要が書いてあったので読んでみると、ストレスが多い人ほど腰痛を思い出し痛み出す。との見解。
概要の腰痛や対処法には大いに疑問があるがそこは置いておいて、当整体るーむでも以前の記事に書いているように、ストレスが腰痛に限らず、様々健康不調の原因になっていることは明らかで、まずそこからアプローチしていく。
しかし、心療内科では無いので心のケアと言う事では無く、「ストレス=内臓のコリ」と解釈して施術をしている。
腰痛
まず「内臓のコリ」をケアすると、自律神経の特に副交感神経を正常に機能させるので、その後の施術効果に大いに影響を及ぼす。
昨日も、仕事や育児疲れでストレスで不整脈・動機と診断されたお客様がこられたが、内臓のコリが酷かった。そこをメインに施術をしたら、帰りにはかなり眠くなられた。
副交感神経が正常に機能し始めた証拠。
その方には、「短い時間でも良いので、ストレス発散法を見つけて実践してみてくださいね。」と以前の記事【涙活】の話をアドバイスした。
当整体るーむの施術は、心とからだと両方からアプローチしていくのが特徴の1つです。
IMGP4352
↑内臓のコリをほぐす施術

【関連記事】
良く喋るなぁ!
まず『力:りきみ』の存在を感じて。!
そうだ!内臓メンテナンスをしよう。
整体るーむ K-flowの施術【画像付】

◆ 営業時間(完全予約制)

  ご予約の際は1.お名前2.ご希望メニュー3.ご希望日時[出来れば第1第2希望まで]を
  電話かメールでお知らせください。
  施術中お電話に出られないことがございます。留守番電話に
  ●お名前●連絡のとれる電話番号●ご用件をお入れください。折り返しお電話を差し上げます。
◆予約受付時間
  お電話の受付時間は8:00~22:00 メールでの受付は24時間承っております。
◆ 年中無休(不定休)

整体るーむ:K-flow せいたいるーむ:けいふろう

〒144-0052 大田区蒲田5-41-5サウンドプルーフ蒲田アネックス 203号室

Phone 03-6715-8191 Mobile 090-8622-1546

mail info_kflow@ybb.ne.jp 携帯mail taka.taka.0929@softbank.ne.jp

ダイエットを始める前にする事とは。

ブログネタ
ダイエットをはじめる に参加中!
ダイエットを始める前にする事とは。
今まで何回ダイエットに挑戦して、何回失敗しただろうか?何故続かないんだろう?そんな事を感じたことはありませんか?どんなに良いダイエット方法でも続かなければ意味が無い。「何故ダイエットするか?何のためにダイエットするのか?」その動機づけが大切だと言えます。
■何故ダイエットするの?(動機づけ)
先日、TV番組で某有名予備校講師がダイエットが出来ない、何回ダイエットをしても失敗してる受講生の方たちを前に講義をしてる内容でした。
講義の趣旨は太ってる事の医学的・社会的デメリットなどの話から最後は生き方・価値観の部分まで。しかし、講義が終わり受講生にインタビューをすると一部の方は、感銘を受けてダイエットしようと決意した方もいましたが、大多数の方はあまり琴線に触れなかったようです。
以前知人の紹介でダイエットの進捗具合や情報を交換する場に参加させてもらいました。
そこには、ダイエットを成功させて活き活き自信に満ちてる方。オシャレになってる方。逆に中々ダイエット出来なくて、ちょっと卑屈・ネガティブな発言をする方。開き直る方も居ました。また、1日中食べ物の事を考えてる。と言うような方もおられました。
私は、マニプレーション療法の観点からのダイエット法を書いたプリントを持参しましたが、むしろそこに集まっている方々の方が知識がるように感じました。
この事や私を含め太っていない方と太っている方には決定的に考えが違う事に気が付きました。価値観がまるで違うと。
●何故ダイエットをするのか価値観や動機が必要
前出の講師の方も「100kgくらいなっていた頃は、生徒の前で講義をしていても何となく自信が持てなかった。」「ダイエットしてからは、何事にも自分に自信が持てるようになった。」と仰ってました。また、「ダイエットを実践している自分も好き。」だとも。
私事ですが、小学生の頃は、所謂『肥満児』でした。その事で同級生からからかわれたり、差別を受けたり、いじめを受けていました。運動も全然ダメでした。自分の太った醜い姿も嫌いでした。担任の先生も心配してくれてかどうか給食を強制的に減らされました。
その甲斐あってか成長期だったせいか急激に身長が伸びてきて肥満状態から脱しました。もちろん、食生活も自分なりに気を付けました。すると自分に自信が付いたせいか、あらだけ運動音痴のレッテルを貼られ自分でも運動音痴だと思っていたのに、6年生の体育の時間。走り高跳びでクラスで2番目の記録。中1になってから最初にやる基礎体力検査では、縄跳びの2重跳び。反復横跳び。垂直跳びなど、上位の記録。小学生の頃の私を知られていない中1では、運動会のリレーの選手、水泳大会の選手に抜擢されました。しかし、油断するとすぐに太るので食事には自分なりに気を付けました。
20代の頃は女性にモテたい。カッコ良い身体を手に入れたい。と筋トレに励みました。実際にカッコ良い身体は手に入りました。女性にモテたかどうかは。。。
健康に良くないから。とか、社会的に迷惑なるから。ではダイエットの動機にはなり難い。それより「女性(男性)にモテたい。」「あの洋服を着られるオシャレな体型になりたい。」「愛する人が心配するから。」とか不純な動機でも良いので動機づけが必須です。
■過食はストレスの問題も大きい
太る方は美味しいモノを沢山食べる。これ以上食べると太る事を解っていても食べ続ける。私もどちらかと言うとグルメだと思います。しかし、美味しいモノを少量食べれば満足です。どんなに美味しいモノでも食べ放題には魅力を感じません。
美味しいモノをお金に置き変えると浪費癖・買い物依存症と言う事になります。使い続けると破産する。でも止められない。どちらも心理的には同じなのではないでしょうか?
つまり、「食べ物依存症」だと言う事です。多くのきっかけはストレスからくるストレス発散方法の一つだと言う事。それも手軽に出来るストレス発散方法。その事を認識する事も重要だと言えます。
●現代の加工食品は依存症を作り出す
また、スーパーやコンビニで売られている加工食品は、少量で高カロリー、濃い味付けの物が多いです。人間の胃の満腹のサインを出す為には「量」センサーと「濃度」センサーの二つを同時に満たさないと満腹サインを出しません。なのでそれほど食べていない積もりでもカロリー摂取オーバーになりやすいのです。また、濃い味付けの食品も塩分依存症になりやすいのです。イギリスの大学でニコチンと同じように塩分を摂りすぎた方は常習性があると研究成果が発表されています。このことから現代はダイエットには難しい環境ではあります。
■ダイエットの基本的考え方は簡単な足し算引き算
巷には色んなダイエット本や方法をレクチャーした体操や食事法があります。多分、どれもホントだと思います。しかし、基本的な考えは「ダイエットは簡単な足し算引き算」である。その他は本流では無く細かなテクニックである。と言えます。
±0
日常的に摂取カロリーと消費カロリーが同じであれば、太りも痩せもしません。
+10
時々会食で食べ過ぎくらいなら問題ないでしょうが、日常的に上のイラストのような状態では太ってきます。
=
日々の多少の誤差(体重増減許容範囲)はあっても最終的には常に上のイラストの状態にしたいですね。
では、どのようにダイエットして行けばよいのか、次回以降は、マニプレーション的発想から肥満のタイプ別に説明していきたいと考えています。


◆ 営業時間(完全予約制)

  ご予約の際は1.お名前2.ご希望メニュー3.ご希望日時[出来れば第1第2希望まで]を
  電話かメールでお知らせください。
  施術中お電話に出られないことがございます。留守番電話に
  ●お名前●連絡のとれる電話番号●ご用件をお入れください。折り返しお電話を差し上げます。
◆予約受付時間
  お電話の受付時間は8:00~22:00 メールでの受付は24時間承っております。
◆ 年中無休(不定休)

整体るーむ:K-flow せいたいるーむ:けいふろう

〒144-0052 大田区蒲田5-41-5サウンドプルーフ蒲田アネックス 203号室

Phone 03-6715-8191 Mobile 090-8622-1546

mail info_kflow@ybb.ne.jp 携帯mail taka.taka.0929@softbank.ne.jp

この夏。むくみ・からだがだるい貴方に!

ブログネタ
手、足、肩、腰のつらい症状 に参加中!
ここ数日、また本格的な猛暑が続いてますが体調は如何でしょうか?
以下の症状・習慣の方は内臓の冷えが原因です。当整体るーむで『内臓メンテナンス』しませんか?
■こんな習慣を要注意です。
1.1日中冷房の効いた室内であまり動かない作業をしている。
2.夜、寝る時も冷房を掛け続けている。
3.冷たい飲み物や食べ物ばかり口にしている。
4.仕事や家庭にストレスを感じてる。
だるい
■こんな症状が出ていたら要注意です。
1.肩・お腹・手足が冷たい。
2.下半身がむくむ。
3.1日中だるい。
4.熟睡できない。
5.食欲が無い。
冷房
このような状態が複数当てはまる方は『内臓冷え性』の可能性があります。内臓が冷えていると生命活動の中でも最も大切な体温を作り出す能力が落ちます。すると、体調をいつも快適な状態に保つ能力が落ちます。
当整体るーむの施術はそんな方に効果的な施術で対応しております。

【夏限定:『内臓メンテナンス』コース】
9月末まで内臓冷え性に効く『内臓メンテナンス』コースを設定しました。
※内臓のコリをほぐす施術+冷えてる部分の施術+健康アドバイス
内臓メンテナンスコース・・・4000円/40分

この機会に『内臓メンテナンス』をぜひ1度体験してみませんか?
【関連記事】
「内臓のコリ」の施術ってこんな意味!
そうだ!内臓メンテナンスをしよう。



◆ 営業時間(完全予約制)

  10:00~22:00(最終受付は21:00まで)
  ご予約の際は1.お名前2.ご希望メニュー3.ご希望日時[出来れば第12希望まで]を電話かメールでお知らせください。施術中お電話に出られないことがあります。留守番電話に
  ●お名前 ●連絡のとれる電話番号 ●簡単な用件 をお入れください。折り返しお電話を差し上げます。
◆予約受付時間  
  お電話の受付時間は8:00~22:00 メールでの受付は24時間承っております。
◆年中無休( 不定休)

整体るーむ:K-flow (せいたいるーむ:けいふろう)

〒144-0052 大田区蒲田5-41-5サウンドプルーフ蒲田アネックス 203号室

Phone 03-6715-8191 Mobile 090-8622-1546

mail info_kflow@ybb.ne.jp 携帯mail taka.taka.0929@softbank.ne.jp

ご近所のお花屋さん!

ブログネタ
ヘルス/ビューティ に参加中!
こんにちは。
今日はここ浜松町は、昨日の雨から打って変わり雲1つない青空になりました。
当院の並びに以前から時々御花を買わせて頂いている、お花屋さんに当院のチラシを置かせて頂きました。

ここは素敵なご夫婦とスタッフで営まれている、
ちょっとオシャレでカジュアルなフラワーショップと言う名前に相応しい素敵な雰囲気のお店です。
チラシを置かせていただいた時には、もうクリスマスグッズなどが販売されていました。

SDIM00108 (2)
↑店の入り口にはもうシクラメンが。。

IMGP8729
↑スノーマンサンタ?

IMGP8731
↑サンタのピック?

IMGP8732
↑プチクリスマスツリー?

IMGP8734
↑右のグリーン系が当院のチラシです。

PrettyFlyさんにお立ち寄りの際は、
良かったら当院のチラシも手にとって見ていただけたら嬉しいです。
花屋:PrettyFly

住所:〒105-0013 東京都港区浜松町1-12-12 赤瀬ビル1F
電話:03-3437-7207



平成25年6月1日に蒲田に移転しました。

◆ 営業時間(完全予約制)

  10:00~22:00(最終受付は21:00まで)
  ご予約の際は1.お名前2.ご希望メニュー3.ご希望日時[出来れば第12希望まで]を電話かメールでお知らせください。
施術中お電話に出られないことがあります。留守番電話に
  ●お名前 ●連絡のとれる電話番号 ●簡単な用件 をお入れください。折り返しお電話を差し上げます。
◆予約受付時間  
  お電話の受付時間は8:00~22:00 メールでの受付は24時間承っております。
◆ 年中無休(不定休)

整体るーむ:K-flow (せいたいるーむ:けいふろう)

〒144-0052 大田区蒲田5-41-5サウンドプルーフ蒲田アネックス 203号室

Phone 03-6715-8191 Mobile 090-8622-1546

mail info_kflow@ybb.ne.jp 携帯mail taka.taka.0929@softbank.ne.jp

内臓のコリをほぐせば、心もからだも楽なる!

最近、定期的にお越し頂いてる女性(40代・事務職)の方がおられます。
この方の症状は過度のストレス内臓のコリがかなり酷く、特に消化器系の働きが良くなかったです。それに伴い肩こりも酷い状態でした。

その女性が3回目くらいに来院さられた時に、こんな事を言ってました。
「来るたびに良くなり実感があります。来る当日になる何となく調子も良いんですよ。また、来れば良くなる事が解ってるので安心出来るんですよね。」と仰って頂けた。

このような話を聞けた事は大変嬉しいし、また、健康にナビゲート出来るよう更なる努力をしようと思えました。





H25.6.1より蒲田に移転しました。

◆ 営業時間(完全予約制)

  10:00~22:00(最終受付は21:00まで)
  ご予約の際は1.お名前2.ご希望メニュー3.ご希望日時[出来れば第12希望まで]を電話かメールでお知らせください。
施術中お電話に出られないことがあります。留守番電話に
  ●お名前 ●連絡のとれる電話番号 ●簡単な用件 をお入れください。折り返しお電話を差し上げます。
◆予約受付時間  
  お電話の受付時間は8:00~22:00 メールでの受付は24時間承っております。
◆ 年中無休(不定休)


整体るーむ:K-flow (せいたいるーむ:けいふろう)

〒144-0052 大田区蒲田5-41-5サウンドプルーフ蒲田アネックス 203号室

Phone 03-6715-8191 Mobile 090-8622-1546

mail info_kflow@ybb.ne.jp 携帯mail taka.taka.0929@softbank.ne.jp

フォローをお願いします!
マニプレーターのプロフィール

マニプーレーター:かわさき

JR蒲田駅付近で『整体るーむ K-flow』を営んでいるかわさきです。
K-flowの営業内容や健康情報・蒲田周辺のランチ情報やイベント情報などを発信していきたいと思います。

ジテツウ(自転車通勤)を通して見聞したもの。ま感じたことも写真を交えて綴っていきたと思ってます。
自転車で行った先の感動的な景色やグルメなども紹介できたら。と思ってます。

また、趣味の登山&マラソンを通じて、本業である整体的視点から“健康”を意識し 治療に生かしていきたいと思ってます。
健康情報も発信してゆきたいと思ってます。

QRコード
QRコード
リンク集
★手技療法の施術院を紹介★
整体・カイロなび

★ジテツウ整体師のブログ★
ジテツウ整体師バナー1

★全国の整体の口コミサイト★
http://www.iarc.jp/seitai/

★東京にある整体の口コミサイト★
東京都にある整体の口コミ・評判なら 

★治療院くち得ナビ★
治療院 くち得ナビ

★腰痛専門 腰痛ポータルサイト★
ba_navi

★自転車仲間の-蜜柑-mikanさんのブログ★
t02200067_0800024310471648399



★友人のお茶屋店のHP★

iidaya



★東北地方太平洋沖地震まとめプロジェクト★
東北太平洋沖地震まとめプロジェクト

★人気の整体院口コミねっと★
人気の整体院口コミねっと