蒲田駅から徒歩2分 ツラい体もスッキリ。整体るーむ・けいふろう

JR蒲田駅から徒歩2分のところにある整体るーむ『K-flow(けいふろう)』です。 内臓のコリに着目し、頭痛・首・肩コリ、腰痛、内臓のコリ、心の疲れをメンテナンス&リフレッシュする、貴方だけの隠れ家的な落ち着ける、友人のお部屋感覚の整体るーむです。 Twitterもやっております。フォローして頂けると嬉しいです。 https://twitter.com/jitetu_seitaisi Facebookもやっております。「いいね」して頂けると嬉しいです。 「血流整体 K-flow(けいふろう)」と検索してみてください。 施術の説明・健康情報・周辺情事・オーナーのプライベートなどを呟いていきます。

日本蕎麦

■冷え性や肩コリ・便秘・腰痛など≪内臓のコリ≫からほぐす優しい施術です。勧
■JR蒲田駅(東口)から徒歩2分のアクセスが便利な場所にあります。
■日頃忙しい方の為に土・日・祝日(月曜日定休)で営業しています。
■10:00~21:00までFreeCall 0066-9715-4375でご予約の受付をしております。
■24時間いつでもご予約頂ける便利なネット予約もご利用頂けます。
https://www.peakmanager.com/pcweb/1008

ツラい冷え性・首・肩コリ・便秘・むくみなど≪内臓のコリ≫からアプローチし、からだ・心の疲れをメンテナンス&リフレッシュします。(マニプレーション)
自分と向き合い、しっかり不調を根本から解決したい方にけいふろうの施術をお勧めします。

自然を感じる【親子で農業体験】

ブログネタ
健康と食べ物 に参加中!
【親子で農業体験】
 先日、前々から約束してた知人の農業体験に次男と行ってきた。私は亡くなった母の事で命の洗濯へ。次男には色んな世界を見せる事と人生の先輩のアドバイスを受けさせるため。
 25日仕事が終わった後レンタカーを借り、高速を使い一路栃木県は茂木を目指しました。高速を順調に飛ばしその日は真岡市のホテルで1泊。ビジネスホテルだったのだが、人工温泉の大浴場があり久しぶりに温泉に浸かり様々な疲れを癒しました。
 翌朝の朝食はビュッフェスタイルで色々食べ過ぎたかも。身も心も満たし予定の待ち合わせ場所まで余裕を持って向かいました。待ち合わせ場所は『道の駅 もてぎ』少し早く到着したのでお客様や家族へのお土産を買う事に。また、そこは資料館などもあり合わせて見学。
DSC01076
↑春の花々がキレイ
DSC01064
↑資料館にあるモナリザの画
 予定より1時間遅れで知人の農場主ご夫妻と合流し、昼食を摂りにお勧めの日本蕎麦屋に行きました。「手打ち蕎麦 そば広」に連れて行ってもらいました。そこでは4人とも店主お勧めの期間限定の桜蕎麦入りの三色蕎麦を注文。やや細目で腰のある私好みの蕎麦。普段は好まない次男も桜蕎麦を食べて満足げでした。
DSC01092
↑店の入り口で黒白猫がお出迎え
DSC01088
↑桜の香りが良かった
「手打ち蕎麦 そば広」
住所〒321-3531 栃木県茂木町茂木1601-2
電話番号 0285-63-0366
営業時間 昼=11:30~14:340 夜=17:00~20:00
*売り切れた時点で終了となります。
 お腹も満たしいよいよ農業体験。知人のお宅に行き新調した長靴とツナギに着替え、軽トラの荷台の乗せて頂き現場に案内されました。そこは、見晴らしの良い高台にある農地。それも耕してない雑草の生えてるそのままの土地。
DSC01111
↑アグリ(犬)とご夫妻がお出迎え
 この若き農業主夫妻は、農薬も化学肥料を使わないで、自然のままの環境で野菜を育てるべく試行錯誤してるそうです。この日は知人と私はビニールハウスの骨組み材の移動。奥様と次男は苗の植え付け作業。今回はスナップ・エンドウとツタンカーメン・エンドウの2種。次男はもちろん、私も初めての農業体験。やる事が新鮮。しかし、基本的に地道な力仕事でした。ちょっとだけなら楽しい作業も毎日だと大変だなあと思います。
IMG_20140326_132338
↑当たり前だけど苗も自家栽培
IMG_20140326_142512
↑ビニールハウスの骨組み材
IMG_20140326_141421
↑次男と奥様で植え付け
 3時も過ぎたので4人でお茶休憩しました。お茶は3年熟成させた番茶に生姜を入れたもの。中々優しい味わいでした。お菓子は地元のぺちゃんこに潰されたお饅頭。名前を失念してしまいましたが、肉体労働には有難いおやつでした。休憩中知人の農業に対する取り組みを聞かされました。とても農業への愛情や希望に満ちている内容だった。私も自分の仕事に愛情や希望を持っているのだが、業種は違えでも同じ思いでいる同志のように思えて、落ちていたモチベーションが上がった。
IMG_20140326_151157
↑地べたに直に座り休憩を取る
 休憩明けは、次男と私で苗の植え付けをした。小さなシャベルで苗の大きなに穴を掘る。簡単な作業だがぴったりの穴を掘るのは中々難しいと思いました。けど無心に土を弄ってると楽しい。そして、次男とどちらが早く植える事が出来るか、ちっぽけな競争も楽しいものです。
IMG_20140326_150706
↑植えた苗がまるで雑草のよう
 隣のビニールハウスを見せてもらった。数種類のレタス・エンダイブなど普通の栽培との違いが一目瞭然。もっとも勢いがあったのは雑草だったような気がする。レタスは丸くならず売り物にならないと仰っていた。
IMG_20140326_161653
↑どれが農作物なのかよく解らない
つづく。。。
【関連記事】
認知症の母と息子(11)【パーソンセンタード・ケア】


◆ 営業時間(完全予約制)

  10:00~22:00(最終受付は21:00まで)
  ご予約の際は1.お名前2.ご希望メニュー3.ご希望日時[出来れば第12希望まで]を電話かメールでお知らせください。施術中お電話に出られないことがあります。留守番電話に
  ●お名前 ●連絡のとれる電話番号 ●簡単な用件 をお入れください。折り返しお電話を差し上げます。
◆予約受付時間  
  お電話の受付時間は9:00~22:00 メールでの受付は24時間承っております。
◆土日・祝日も営業( 不定休)

血流整体K-flow(けいふろう)
〒144-0052 大田区蒲田5-41-5サウンドプルーフ蒲田アネックス 203号室
Phone 03-6715-8191 Mobile 090-8622-1546
web:http://www.kflow.jp/ mail info_kflow@ybb.ne.jp

【ランチ9】本格派の日本蕎麦

ブログネタ
蕎麦 に参加中!
人気ブログランキングへ
↑アクセスしてもらうと嬉しいです

3/11の大地震以来、グルメネタはちょっと自粛してたけど、そろそろ解禁しても良いでしょうか?
先週、約1ヶ月入院してた母親が治療を受けに来たので、お昼ご飯をかみさんと3人で食べた。
入院してからすっかり食欲が落ちてたので、食べやすいモノで日本蕎麦屋に入った。
院から2分くらいの場所にその店はある。
店名は「蕎麦酒房:本枯」と言って純日本的な店構えである。

画像-0700
 ↑店の入り口

時間は1時を過ぎていたので、ランチを食べるサラリーマンやOLの姿はほとんど無かった。
母親の手押し車があったので、広い左脇のテーブル席に着いた。
注文は僕が「ゴマだれせいろとネギトロの小丼のセット」。母親は寒いと言うので暖かい「タヌキうどん」。
かみさんは「海苔せいろ」を注文した。
空いていたいせいか5~6分 10分も待たずに品物が出てきた。

画像-0697
 ↑箸入れ

ゴマだれは濃厚で旨かった。蕎麦も蕎麦の皮も入った田舎風だけど細くてしこしこしてて、これまた旨かった。
かみさんの普通の汁でも食べてみたが、出汁が利いていたこでも旨いほうだったが、僕にはもう少し甘みが欲しいところ。

画像-0696
 ↑ゴマだれせいろとネギトロの小丼

母親のタヌキうどんも中々腰が利いていて美味しかった。
が、母親はアゴが弱っているせいか、蕎麦もうどんも硬くて美味しくないと言っていた。
ホント味は好みの問題ですね。

1時15分過ぎに入店したらしいのか、サービスのアイス珈琲が出てきてちょっぴりお得感があった。
画像-0698
 ↑本来珈琲は好んで飲まないがw

お店の外観の雰囲気そのままに味も蕎麦も期待を裏切らない本格的な日本蕎麦だった。
因みに以前紹介した、「波留乃屋」の斜め向かいにその店はある。


http://r.gnavi.co.jp/a377800/
↑「蕎麦酒房:本枯」03-5777-4406

http://j-seitai.ldblog.jp/archives/51623667.html
↑「波留乃屋」


H25.6.1より蒲田に移転しました。

◆ 営業時間(完全予約制)

  10:00~22:00(最終受付は21:00まで)
  ご予約の際は1.お名前2.ご希望メニュー3.ご希望日時[出来れば第12希望まで]を電話かメールでお知らせください。
施術中お電話に出られないことがあります。留守番電話に
  ●お名前 ●連絡のとれる電話番号 ●簡単な用件 をお入れください。折り返しお電話を差し上げます。
◆予約受付時間  
  お電話の受付時間は8:00~22:00 メールでの受付は24時間承っております。
◆ 年中無休(不定休)
               

整体るーむ:K-flow (せいたいるーむ:けいふろう)

〒144-0052 大田区蒲田5-41-5サウンドプルーフ蒲田アネックス 203号室

Phone 03-6715-8191 Mobile 090-8622-1546

mail info_kflow@ybb.ne.jp 携帯mail taka.taka.0929@softbank.ne.jp

【ランチ4】意外と美味しい!

ブログネタ
今日のランチ(^^♪ に参加中!
先日 どうしても日本蕎麦が食べたくなって立ち喰い蕎麦屋「ゆで太郎」竹芝店に行ってみた。

名前はちょっとふざけた?ネーミングだけど店内で製粉して自家製麺してるので意外と本格的。
そして 盛り蕎麦の量も結構あるし 何より麺が冷たくて細い割にはシコシコしてて中々美味しい。
御汁は甘目が好きな自分としてはちょっとしょっぱかったけど麺に漬ける加減で調節しました。
最後の蕎麦湯はポットからですがちょっと温めな時があるのが残念です。

以前何回か自転車で食べに行った深大寺の高級なお蕎麦と遜色なし。
画像-1101211
↑ランチセット@450円


ちょっと足を伸ばせば竹芝桟橋も見れてリラックス出来る。
124923141819716304339_takeshiba
↑竹芝桟橋のデッキ



「ゆで太郎 竹芝店」
http://r.tabelog.com/tokyo/A1314/A131401/13093513/





H25.6.1より蒲田に移転しました。

◆ 営業時間(完全予約制)

  10:00~22:00(最終受付は21:00まで)
  ご予約の際は1.お名前2.ご希望メニュー3.ご希望日時[出来れば第12希望まで]を電話かメールでお知らせください。
  
  施術中お電話に出られないことがあります。留守番電話に
  ●お名前 ●連絡のとれる電話番号 ●簡単な用件 をお入れください。折り返しお電話を差し上げます。

  
◆予約受付時間  
  お電話の受付時間は8:00~22:00 メールでの受付は24時間承っております。

◆ 不定休



                 

整体るーむ:K-flow (せいたいるーむ:けいふろう)

〒144-0052 大田区蒲田5-41-5サウンドプルーフ蒲田アネックス 203号室

Phone 03-6715-8191 Mobile 090-8622-1546

mail info_kflow@ybb.ne.jp 携帯mail taka.taka.0929@softbank.ne.jp

フォローをお願いします!
マニプレーターのプロフィール

マニプーレーター:かわさき

JR蒲田駅付近で『整体るーむ K-flow』を営んでいるかわさきです。
K-flowの営業内容や健康情報・蒲田周辺のランチ情報やイベント情報などを発信していきたいと思います。

ジテツウ(自転車通勤)を通して見聞したもの。ま感じたことも写真を交えて綴っていきたと思ってます。
自転車で行った先の感動的な景色やグルメなども紹介できたら。と思ってます。

また、趣味の登山&マラソンを通じて、本業である整体的視点から“健康”を意識し 治療に生かしていきたいと思ってます。
健康情報も発信してゆきたいと思ってます。

QRコード
QRコード
リンク集
★手技療法の施術院を紹介★
整体・カイロなび

★ジテツウ整体師のブログ★
ジテツウ整体師バナー1

★全国の整体の口コミサイト★
http://www.iarc.jp/seitai/

★東京にある整体の口コミサイト★
東京都にある整体の口コミ・評判なら 

★治療院くち得ナビ★
治療院 くち得ナビ

★腰痛専門 腰痛ポータルサイト★
ba_navi

★自転車仲間の-蜜柑-mikanさんのブログ★
t02200067_0800024310471648399



★友人のお茶屋店のHP★

iidaya



★東北地方太平洋沖地震まとめプロジェクト★
東北太平洋沖地震まとめプロジェクト

★人気の整体院口コミねっと★
人気の整体院口コミねっと