- ブログネタ:
- 整体・カイロプラクティック に参加中!
浜松町からの移転準備で中々開催出来ず今年初めての開催になりました。
当日は、移転して初めての開催と言う事もあり参加者が集まるのか不安でしたが5人の参加者(途中参加1人)に集まって頂きました。
【野鳥公園でウォーキング教室&野鳥観察】
10:00に当整体るーむが入居してるマンションの1F前に集合して頂きました。
![IMGP4778](https://livedoor.blogimg.jp/jitetuseitaishi-karadaniplus/imgs/5/9/596e01b8-s.jpg)
↑出発前の集合写真
ここからJR蒲田から電車に乗り大森駅まで行きます。
会費(交通費・お弁当・飲み物・入園料込み/2000円)から切符で電車に乗ります。
普段、パスモやスイカで乗られるので皆さん少し驚いてました。
![IMGP4779](https://livedoor.blogimg.jp/jitetuseitaishi-karadaniplus/imgs/f/a/fa9814eb-s.jpg)
↑今時珍しい?切符
![IMGP4780](https://livedoor.blogimg.jp/jitetuseitaishi-karadaniplus/imgs/a/2/a297c1a3-s.jpg)
↑皆さん終始和やか
一駅で下車し、京急バスに乗り込みます。
![IMGP4787](https://livedoor.blogimg.jp/jitetuseitaishi-karadaniplus/imgs/8/3/83883874-s.jpg)
↑5番乗車場からバスに乗り込みます
![IMGP4788](https://livedoor.blogimg.jp/jitetuseitaishi-karadaniplus/imgs/b/5/b51801fe-s.jpg)
↑子供の遠足な気持ち?
15分ほど乗り「野鳥公園」のバス停で降ります。
![IMGP4793](https://livedoor.blogimg.jp/jitetuseitaishi-karadaniplus/imgs/1/8/18e664ca-s.jpg)
↑標識
バス停から300mほど歩き野鳥公園に着きました。
![IMGP4797](https://livedoor.blogimg.jp/jitetuseitaishi-karadaniplus/imgs/e/1/e13a0ce4-s.jpg)
↑入口
入口で全員分の入園料を払い中に入ります。
ここで、「マニプレ式ウォーキング」のレクチャーを一通り話し、実際にここで歩いてもらいます。
![IMGP4798](https://livedoor.blogimg.jp/jitetuseitaishi-karadaniplus/imgs/3/3/3330e3f0-s.jpg)
↑芝生公園でウォーキング。
野鳥公園の芝生の上で歩き心も体もリフレッシュしたのではないでしょうか?
しばらくウォーキングの練習し終えたら今度は野鳥観察に向かいます。
![IMGP4805](https://livedoor.blogimg.jp/jitetuseitaishi-karadaniplus/imgs/6/f/6f498988-s.jpg)
↑アジサイが辛うじて満開に
![IMGP4808](https://livedoor.blogimg.jp/jitetuseitaishi-karadaniplus/imgs/f/c/fc10f7dc-s.jpg)
↑ネイチャーセンターへ向かいます
![IMGP4818](https://livedoor.blogimg.jp/jitetuseitaishi-karadaniplus/imgs/0/7/076ca87f-s.jpg)
↑野鳥のぬいぐるみ
ネイチャーセンターには単眼鏡もあり、レンジャーの方が野鳥の種類や習性をその場で説明してくれます。
![IMGP4823](https://livedoor.blogimg.jp/jitetuseitaishi-karadaniplus/imgs/3/2/32627708-s.jpg)
↑冷暖房完備の立派ななネイチャーセンター
![IMGP4824](https://livedoor.blogimg.jp/jitetuseitaishi-karadaniplus/imgs/2/c/2cdb9585-s.jpg)
↑童心に帰って笑顔に
地階に降りると「潟がたウォーク」といって、干潟の上のボード越しにカニやエビやハゼを観察できます。
残念ながら私はカニしか見ることが出来ませんでした。
![IMGP4833](https://livedoor.blogimg.jp/jitetuseitaishi-karadaniplus/imgs/8/2/824a0d7e-s.jpg)
↑泡を吹いてるカニ
![IMGP4841](https://livedoor.blogimg.jp/jitetuseitaishi-karadaniplus/imgs/1/b/1b23ef72-s.jpg)
↑皆で干潟観察
![IMGP4844](https://livedoor.blogimg.jp/jitetuseitaishi-karadaniplus/imgs/4/7/4746f4e4-s.jpg)
↑1階から見える野鳥たち
ネイチャーセンターで野鳥を観察し、観察の楽しさを知ったのでもう少し近くから見える観察小屋に向かいました。
![IMGP4870](https://livedoor.blogimg.jp/jitetuseitaishi-karadaniplus/imgs/a/e/aefeeeef-s.jpg)
↑観察小屋からはこんな感じで見えます
![IMGP4865](https://livedoor.blogimg.jp/jitetuseitaishi-karadaniplus/imgs/a/b/ab27fc95-s.jpg)
↑真剣に野鳥撮影してます
ここでしばらく観察していたらお腹が空いてきました。
時間も丁度お昼時だったのでウォーキング練習をした芝生広場に戻り、昼食にしました。
![IMGP4873](https://livedoor.blogimg.jp/jitetuseitaishi-karadaniplus/imgs/e/8/e830fdd5-s.jpg)
↑皆さん美味しそうにおにぎりを食べています
まだ、そんなに歩いてはいないのですが、涼風吹く木陰で気持ちも体ものんびりマッタリ気分になりました。
45分くらいのんびり寛いでから、今度は入口反対側にある「自然生態園」へ向かいます。
ここはビオトーブのような田んぼや畑、小川や雑木林などがあります。
小さなお子さんたちが、糸にスルメイカをぶら下げてザリガニ獲りをしていました。
ココが東京とは思えない光景です。
![IMGP4883](https://livedoor.blogimg.jp/jitetuseitaishi-karadaniplus/imgs/7/4/74186456-s.jpg)
![IMGP4875](https://livedoor.blogimg.jp/jitetuseitaishi-karadaniplus/imgs/f/1/f179d7d4-s.jpg)
↑まるで田舎のような光景
【ウォーキング実践&飛行機観察】
野鳥観察も自然観察も楽しみ、メインのウォーキングを始めます。行先は城南島海浜公園です。
途中、少し迷いましたが40分くらいで目的地に着きました。
もちろん、午前中のレクチャーを心がけながらウォーキングを実践しました。
![IMGP4889](https://livedoor.blogimg.jp/jitetuseitaishi-karadaniplus/imgs/d/5/d5100aa3-s.jpg)
↑目的地に向かってひたすら歩きます
![IMGP4893](https://livedoor.blogimg.jp/jitetuseitaishi-karadaniplus/imgs/e/0/e0642385-s.jpg)
↑城南島海浜公園の入り口
![IMGP4894](https://livedoor.blogimg.jp/jitetuseitaishi-karadaniplus/imgs/f/8/f8a65be9-s.jpg)
↑ここで途中参加の方が登場しました
ここで皆さんのどの渇きを癒すためにアイスやドリンクを獲りました。
当日は基本曇りだったのですが時折陽が射し、思ったより紫外線が強かったです。
しかし、海風があり、日陰は思いのほか涼しいと感じました。
![IMGP4898](https://livedoor.blogimg.jp/jitetuseitaishi-karadaniplus/imgs/3/9/39544e82-s.jpg)
↑着陸態勢にはいってる飛行機
![IMGP4908](https://livedoor.blogimg.jp/jitetuseitaishi-karadaniplus/imgs/a/2/a2a8b434-s.jpg)
↑渚と飛行機
渚で戯れたり、ベンチで寛いだり、飛行機撮影に挑戦したり、皆さん思い思いに時間を楽しみ4時発バスで帰路に着きます。
![IMGP4926](https://livedoor.blogimg.jp/jitetuseitaishi-karadaniplus/imgs/d/7/d75d661d-s.jpg)
↑今日一日を思い出しながらバス停で待つ皆さん
4時20分ころ大森駅に到着しイベント的には解散ですが、自由参加で居酒屋で打ち上げをしました。
全員参加していただけました。
![IMGP4937](https://livedoor.blogimg.jp/jitetuseitaishi-karadaniplus/imgs/b/a/ba802360-s.jpg)
↑お決まりの乾杯の光景
![IMGP4942](https://livedoor.blogimg.jp/jitetuseitaishi-karadaniplus/imgs/d/b/db01ddc6-s.jpg)
↑色んな餃子を楽しめたし、どれも美味しかった
終始皆さんの笑顔を見ると今日1日満足して頂けたようで、イベントを企画した甲斐がありました。
次回も楽しく健康的なウォーキング・イベントを企画・開催したいと思います。
【諸データ】
走破距離:約8km
総歩数:約15,000歩
消費エネルギー:約600kcal(50代・男性70kg台/180cm)
関連ブログ
【6/29更新】小鳥のさえずりを聴きに《野鳥公園》に行ってみませんか?
◆ 営業時間(完全予約制)
ご予約の際は1.お名前2.ご希望メニュー3.ご希望日時[出来れば第1第2希望まで]を
電話かメールでお知らせください。
施術中お電話に出られないことがございます。留守番電話に
●お名前●連絡のとれる電話番号●ご用件をお入れください。折り返しお電話を差し上げます。
◆予約受付時間
お電話の受付時間は8:00~22:00 メールでの受付は24時間承っております。
◆ 年中無休(不定休)
整体るーむ:K-flow せいたいるーむ:けいふろう
〒144-0052 大田区蒲田5-41-5サウンドプルーフ蒲田アネックス 203号室
Phone 03-6715-8191
mail info_kflow@ybb.ne.jp 携帯mail taka.taka.0929@softbank.ne.jp