蒲田駅から徒歩2分 ツラい体もスッキリ。整体るーむ・けいふろう

JR蒲田駅から徒歩2分のところにある整体るーむ『K-flow(けいふろう)』です。 内臓のコリに着目し、頭痛・首・肩コリ、腰痛、内臓のコリ、心の疲れをメンテナンス&リフレッシュする、貴方だけの隠れ家的な落ち着ける、友人のお部屋感覚の整体るーむです。 Twitterもやっております。フォローして頂けると嬉しいです。 https://twitter.com/jitetu_seitaisi Facebookもやっております。「いいね」して頂けると嬉しいです。 「血流整体 K-flow(けいふろう)」と検索してみてください。 施術の説明・健康情報・周辺情事・オーナーのプライベートなどを呟いていきます。

頭痛

■冷え性や肩コリ・便秘・腰痛など≪内臓のコリ≫からほぐす優しい施術です。勧
■JR蒲田駅(東口)から徒歩2分のアクセスが便利な場所にあります。
■日頃忙しい方の為に土・日・祝日(月曜日定休)で営業しています。
■10:00~21:00までFreeCall 0066-9715-4375でご予約の受付をしております。
■24時間いつでもご予約頂ける便利なネット予約もご利用頂けます。
https://www.peakmanager.com/pcweb/1008

ツラい冷え性・首・肩コリ・便秘・むくみなど≪内臓のコリ≫からアプローチし、からだ・心の疲れをメンテナンス&リフレッシュします。(マニプレーション)
自分と向き合い、しっかり不調を根本から解決したい方にけいふろうの施術をお勧めします。

『重大な副作用』

フジテレビ系(FNN) 3月25日(金)0時59分配信でロキソニンの副作用についてのニュースがあった。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20160325-00000763-fnn-bus_all
ロキソニンの副作用についての動画ニュース

少し調べてみると趣旨は
1.医療用ロキソニンで腸閉塞(へいそく)の副作用のおそれがある。
2012年以降、医療用のロキソニンを服用し、腸閉塞になった人が5人いて、この5つの例は、ロキソニン服用との因果関係が、否定できないという。
2.市販されている一般用では、副作用の報告は、なかったとしている。
3.販売会社は医療用、一般用の使用上の注意を改定し、重大な副作用として書き加えている。

また、「重大な副作用」とは、医薬品分野の専門用語。「もし症状が起こったら、健康に重大な影響がある副作用」という意味で、症状が軽い副作用と区別するために使う言葉だという。
出典:Yahooニュース


どんな薬にも必ず副作用のリスクが伴う。事は十分に認識する必要がありますね。

lgi01a201401211200


◆ 営業内容(完全予約制)

◆予約受付時間
  お電話の受付時間は8:00~22:00 メールでの受付は24時間承っております。
◆ 土・日・祝日も営業(月曜日定休)

整体るーむ・K-flow(けいふろう)
〒144-0052 大田区蒲田5-41-5サウンドプルーフ蒲田アネックス 203号室
Free 0066-9715-4375 web:http://www.kflow.jp/ mail info_kflow@ybb.ne.jp

嬉しいやらガッカリするやら。

先日、初めてお越しになられた女性との会話。
初めての施術なので、まずはお話を聞き、症状、日常生活など色々リサーチ。
その後、施術に移ります。

そこで、主訴の原因を特定。施術しました。初めてなので全身を一通りチェック&施術。
日頃の仕事上での癖や寝方など「まるで見られれてるようです」と驚かれた。
「体は嘘をつきません。日頃の生活の中にダメージの原因があるんですよ。」と説明。

施術を一通り終え、着替えて貰い施術内容、原因説明、日常上の注意点などを説明した。
その後、何気ない会話の中で私がその女性より10歳近くと年上だと知ると「施術でもびっくりしましたが、今日一番の驚きです。私と同世代か年下かと思ってました。」と
「そんなことを言われても何も出ませんよ」と苦笑いする私。
『おいおい。施術よりそっちかよ。』と心の中で呟きました。

こんな感じでお客様の心をほぐしながら、リラックスされた中での施術を心がけております。
DSC_0251
↑今朝の徒歩通勤フォト


◆ 営業時間(完全予約制)

  ご予約の際は1.お名前2.ご希望メニュー3.ご希望日時[出来れば第1第2希望まで]を
  電話かメールでお知らせください。
  施術中お電話に出られないことがございます。留守番電話に
  ●お名前●連絡のとれる電話番号●ご用件をお入れください。折り返しお電話を差し上げます。
◆予約受付時間
  お電話の受付時間は8:00~22:00 メールでの受付は24時間承っております。
◆ 土・日・祝日も営業(月曜日定休)

整体るーむ・K-flow(けいふろう)
〒144-0052 大田区蒲田5-41-5サウンドプルーフ蒲田アネックス 203号室
Free 0066-9715-4375 web:http://www.kflow.jp/ mail info_kflow@ybb.ne.jp

スマホのアラーム機能の使い方!

◆「過集中」と「過緊張」◆
浜松町時代からお越し頂いてるクライアント(客様)がおられます。かれころ2年以上のお付き合いになります。元々、首・肩コリ・頭痛・眼精疲労に悩まされていました。1週間に2回は街のチェーン展開してるようなマッサージ系のお店に駆け込んでいたようです。
当整体るーむ(旧かわさき治療院)へは同じく通われている同僚女性からの紹介でした。
初めて来られた時の主訴は「首が痛くて上を向いて目薬が点せません。」と言う事でした。症状自体は1回の施術で改善しました。
が、他にも色々問題点もあったので通って頂くことにしました。施術するごとにからだ全体はほぐれるのですが、次の回には元通りまで行きませんが、後退します。その繰り返しをしばらく続けましたが、ある日、風邪をひいた状態でお越しになられました。
その時は、今までにないくらい全身、特に内臓のコリが緩んでました。ご本人曰く「風邪で仕事に集中できずに何も考えずにグッタリしてました。」

つまり、『何も考えずに気持ちをリラックスさせた。』『グッタリと全身を脱力させていた。』と考えられます。

このクライアントの最大の問題は、病的とまで言えませんが「過集中」による「過緊張」があるようです。仕事でデスクワークを黙々とするとあっと言う間に3時間以上集中してしまいます。立場上24時間いつでも上司からの電話に出られるようにしていました。
OL
さらに、整体るーむでソファに座って頂いている時も無意識に両足ともつま先立ち。自宅でもTVを視ていても緊張していてCM時に肩が凝ってる事が解るほどです。
これでは、いくら整体でほぐしても根本的に解決しません。日常生活の習慣から「過集中」「過緊張」をまず自覚し、その次に改善していかなくてなりません。
アドバイスとして「1日、何回か場所と時間を決めて、1時間に3~5分で良いから、リラックスタイムを作ってください。そして、ストレッチや深呼吸をして筋緊張をほぐしてください。」と言いました。がそう簡単に実践は出来ないようでした。

◆スマホのアラーム機能を利用◆
スマホ
そこで、施術中にそのクライアントが「どうしても集中すると時間を忘れてしまうので、スマホのアラーム機能で強制的に、休憩をとります。」と言い出しました。「それは、素晴らしいアイディアですね。是非実践してみてください。」と賛同しました。普通の人なら当たり前に出来るリラックス(脱力)も無意識に入れている筋緊張(過緊張)の習慣を持ってる方には困難なようです。まだ、劇的に効果は出ませんが、継続してやっていくと良い意味での習慣になりリラックスできるからだになると思います。
アラーム
また、精神的緊張もある事がきっかけで大分、改善していきました。これからも「過集中」「過緊張」とも改善すようにサポートしていきたいと思います。

【関連記事】
まず『力:りきみ』の存在を感じて。!
コリ・イメージ・トレーニング!


◆ 営業時間(完全予約制)
  10:00~22:00(最終受付は21:00まで)
  ご予約の際は1.お名前2.ご希望メニュー3.ご希望日時[出来れば第12希望まで]を電話かメールでお知らせください。施術中お電話に出られないことがあります。留守番電話に
  ●お名前 ●連絡のとれる電話番号 ●簡単な用件 をお入れください。折り返しお電話を差し上げます。
◆予約受付時間  
  お電話の受付時間は8:00~22:00 メールでの受付は24時間承っております。
◆年中無休( 不定休)

整体るーむ:K-flow (せいたいるーむ:けいふろう)

〒144-0052 大田区蒲田5-41-5サウンドプルーフ蒲田アネックス 203号室

Phone 03-6715-8191 Mobile 090-8622-1546

mail info_kflow@ybb.ne.jp 携帯mail taka.taka.0929@softbank.ne.jp

貴方は右利き?左利き?

ブログネタ
整体・カイロプラクティック に参加中!
貴方はこう聞かれて即座に「右(左)利きです。」と答える。と思います。
人間は進化の過程で2足歩行し、道具を使うようになり、脳が物凄い速度で発達しました。
それに伴い、他の動物と違い右利きが圧倒的に増えたようです。統計的にみると90%の方が右利です。左脳の発達が右利きと関係してます。また、脳の場所によって私たちの運動や様々な活動をコントロールしています。
kikite
↑左脳が右腕をコントロールしている
20090721_860065
↑脳の部分のよる働き
しかし、この仕事をしていて感じたのは、利き腕以外の利き側がそれぞれ違いがある事です。脳との関係は専門家に任せるとして、これは肩コリ・腰痛・頭痛などに影響していと感覚的に思います。

まずはご自分の利き側を以下のチェック項目で試してみてください。
【チェック項目】
1.Winkしてみる。
wink

2.受話器を耳に付けてみる。
mimi
3.食べ物を咀嚼する。
kuti

4.指を組んでみる。
042140m
5.ショルダバッグを肩から掛ける。
bag
6.階段を昇る時、降りる時に最初に出す足。
096
7.足を組む時、上になる足。
asikumil
8.寝る時に横になる向き。
l_077 (2)
どうでしょうか?右利きの方は全部右側でしたか?左利きの方は全部左側で行ってますか?部位によっては利き腕と反対側になっていませんか?
これら脳の指令だけではなく、生活環境からくる習慣・癖が色々な症状に関係しています。しかし、この習慣・癖は人に因って原因が違います。
当整体るーむでは、お客様のこのような習慣・癖からも肩こり・腰痛などコリ・痛みの原因追及の手がかりにさせて頂います。



◆ 営業時間(完全予約制)

  10:00~22:00(最終受付は21:00まで)
  ご予約の際は1.お名前2.ご希望メニュー3.ご希望日時[出来れば第12希望まで]を電話かメールでお知らせください。施術中お電話に出られないことがあります。留守番電話に
  ●お名前 ●連絡のとれる電話番号 ●簡単な用件 をお入れください。折り返しお電話を差し上げます。
◆予約受付時間  
  お電話の受付時間は8:00~22:00 メールでの受付は24時間承っております。
◆年中無休( 不定休)

整体るーむ:K-flow (せいたいるーむ:けいふろう)

〒144-0052 大田区蒲田5-41-5サウンドプルーフ蒲田アネックス 203号室

Phone 03-6715-8191 Mobile 090-8622-1546

mail info_kflow@ybb.ne.jp 携帯mail taka.taka.0929@softbank.ne.jp

汗が出ない。

長い残暑が続き、やっと今日あたりから涼しくなりました。
やはり「暑さ寒さも彼岸まで」のことわざ通りですね。
天候不順なようだけど、自然はちゃんと正確に時を刻んでいるんですね。


さて、今月からある方(30代男性)が通院されてます。
主なお悩みは、「今までは数日で収まっていた頭痛(後頭部と首の境目)がここ2週間収まらない。」というものでした。
病院でMRIを撮っても異常が見つからなかったとの事です。
同僚の方に肩や首をマッサージしてもらうと少しは痛みが収まるので、首肩のコリが原因だと自己判断して、
「血流を促す治療」に注目し当院に来られたという訳です。


その方の初見は肩・首のコリ・頭痛・眼精疲労・腰痛・下半身のこわばり。が主でした。
30分しか時間が無いと言うことで、体全体の代謝UPと肩・首のコリをほぐす事を集中的にしてきました。

施術しながらお話(問診)を聞くと、、、
★睡眠時間が6時間未満
★食事は1日1回・栄養不足分をサプリで補っている
★デスクワークは1日12時間以上
★運動はほとんどしていない
★運動不足解消に1日30分は歩くようにしてる。しかし、全然汗が出ない
★このままでは自分は死ぬのでは?と危機感がある
と仰られていました。
特に腹式深呼吸法を入念にしました。

1回の施術でご本人も納得の様子でもっと施術すれば着実に良くなるとという事で、2日後にまた30分のご予約をされていかれました。
2回目の施術では筋肉全体が大分ほぐれた様子でした。
ご本人も「今まで歩いても汗が全然出なかったのに、汗が出るようになりました。頭痛も大分緩和しました。」とおっしゃって頂きました。

アフターメンテナンスとして、体操法を2つと、サプリ飲用の中止をアドバイスしました。
健康な体つくりの第1歩は、正常な代謝が大事ですから。
当院は、代謝異常(不調)の方には特に効果的な施術が出来ます。



H25.6.1より港区浜松町から大田区蒲田に移転しました。
◆ 営業時間(完全予約制)

  ご予約の際は1.お名前2.ご希望メニュー3.ご希望日時[出来れば第1第2希望まで]を
  電話かメールでお知らせください。
  施術中お電話に出られないことがございます。留守番電話に
  ●お名前●連絡のとれる電話番号●ご用件をお入れください。折り返しお電話を差し上げます。
◆予約受付時間
  お電話の受付時間は8:00~22:00 メールでの受付は24時間承っております。
◆ 年中無休(不定休)


整体るーむ:K-flow せいたいるーむ:けいふろう

〒144-0052 大田区蒲田5-41-5サウンドプルーフ蒲田アネックス 203号室

Phone 03-6715-8191 Mobile 090-8622-1546

mail info_kflow@ybb.ne.jp 携帯mail taka.taka.0929@softbank.ne.jp

フォローをお願いします!
マニプレーターのプロフィール

マニプーレーター:かわさき

JR蒲田駅付近で『整体るーむ K-flow』を営んでいるかわさきです。
K-flowの営業内容や健康情報・蒲田周辺のランチ情報やイベント情報などを発信していきたいと思います。

ジテツウ(自転車通勤)を通して見聞したもの。ま感じたことも写真を交えて綴っていきたと思ってます。
自転車で行った先の感動的な景色やグルメなども紹介できたら。と思ってます。

また、趣味の登山&マラソンを通じて、本業である整体的視点から“健康”を意識し 治療に生かしていきたいと思ってます。
健康情報も発信してゆきたいと思ってます。

QRコード
QRコード
リンク集
★手技療法の施術院を紹介★
整体・カイロなび

★ジテツウ整体師のブログ★
ジテツウ整体師バナー1

★全国の整体の口コミサイト★
http://www.iarc.jp/seitai/

★東京にある整体の口コミサイト★
東京都にある整体の口コミ・評判なら 

★治療院くち得ナビ★
治療院 くち得ナビ

★腰痛専門 腰痛ポータルサイト★
ba_navi

★自転車仲間の-蜜柑-mikanさんのブログ★
t02200067_0800024310471648399



★友人のお茶屋店のHP★

iidaya



★東北地方太平洋沖地震まとめプロジェクト★
東北太平洋沖地震まとめプロジェクト

★人気の整体院口コミねっと★
人気の整体院口コミねっと